株式会社プロトソリューションのYouTubeチャンネルが更新されました。
今回の動画では、社内のデザイン制作を担当するデザイナーさんが登場!
「サービスを良いものにしたい。」本質を探し続ける “UI/UXデザイナー” としての魅力を語って頂きました!
株式会社プロトソリューションのYouTubeチャンネルが更新されました。
今回の動画では、社内のデザイン制作を担当するデザイナーさんが登場!
「サービスを良いものにしたい。」本質を探し続ける “UI/UXデザイナー” としての魅力を語って頂きました!
2021年10月16日(土)に沖縄テレビ放送(OTV)『ひーぷー☆ホップ』にて、グーネット沖縄新CM「グーネットレンジ」記者発表会の様子が紹介されます。
■放送日
2021年10月16日(土)18:00~番組内
■番組名
『ひーぷー☆ホップ』
https://hi-pu-hop.otv.jp/
メインパーソナリティーに人気DJひーぷーを起用した番組「ひーぷー☆ホップ」。
『メルコミ』つまり、メールコミュニケーションによって、視聴者から投稿されてきた「笑える体験談」「不思議なウワサ話し」などを沖縄中に発信していく、ラジオみたいな新感覚情報バラエティーです。
2021年10月15日(金)に琉球朝日放送(QAB)『ちゃ~タイム』にて、グーネット沖縄新CM「グーネットレンジ」記者発表会の様子が紹介されます。
■放送日
2021年10月15日(金)10:20~番組内
■番組名
『ちゃ~タイム』
https://www.qab.co.jp/chatime/
十時茶を終えた休憩室に、休憩室の管理人に二人がほっと一息、お茶を飲みながら「ちゃ~タイム」を楽しみます。
■参考ページ
【PRESS RELEASE】カー!と言えばグーネット沖縄、新イメージキャラクター「グーネットレンジ」を起用した新 CM を公開
https://www.protosolution.co.jp/newspdf/20211001.pdf
2021年10月9日(土)に琉球放送(RBC)『Aランチ』にて、グーネット沖縄新CM「グーネットレンジ」記者発表会の様子が紹介されます。
■放送日
2021年10月9日(土)11:58~番組内
■番組名
『Aランチ』
https://www.rbc.co.jp/tv_program/alunch/
バラエティ豊かで、ボリューミーな“Aランチ”のように!
県内の気になる話題や、グルメ、耳より情報をワンプレートにまとめた、トークバラエティ番組です。
■参考ページ
【PRESS RELEASE】カー!と言えばグーネット沖縄、新イメージキャラクター「グーネットレンジ」を起用した新 CM を公開
https://www.protosolution.co.jp/newspdf/20211001.pdf
とある日の朝。
役員から自社HP編集長の福田に突然の依頼が出される。
役員「福田君!カーボン・クレジットをやろう!」
福田「はい?」
役員「FUKU LABで取り上げてよ。新規プロジェクトを立ち上げるから。」
福田「え?ちょっ、、!?」
役員「じゃあ、よろしくね。」
こんにちは。編集部の福田です。
冒頭で書いたようなことって、会社ではよくありますよね^^
「カーボン?」「クレジット?」
カーボンて、あの軽くて強くて錆びないクルマのボンネット軽量化とかに使われる真っ黒いアレのことかな?
映画ワイスピでスープラに付いていたのを見た気がするけど。。
いや、何か違う気がする。
役員の冗談でもなさそうだ(よく冗談を言う人だけど)
空気を察するに、プライオリティー高めの感じだったのでこれは進めていくしかないけども、待てよ。
新規プロジェクトとか言っていたな。。
オーケー。落ち着け福田。一度整理してみようじゃないか。
そもそもカーボン・クレジットの話をする前に、私たちの暮らす地球が抱えている大きな課題に目を向ける必要があります。
地球温暖化、海面上昇による沿岸災害、豪雨や台風といった異常気象、これら全ての原因は私たちが暮らす中で発生する“温室効果ガス”の影響によるものと言われているのは既に知っていますよね?
2021年10月にノーベル物理学賞受賞が決まった真鍋淑郎さんは、「二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスが地球の気候に重大な影響を及ぼす」と、なんと50年前に予測していました。
ではその二酸化炭素はどこから生まれるのか?
それらの多くは“化石燃料”から出ていて、つまるところ私たちが使用する『電気』ということになります。
「え?じゃあ、電気使うなってこと?」
って声が聞こえてきそうだけど、落ち着いて。
いいかい? 落ち着いて聞いて欲しい。
2020年10月に菅前総理から「2050年カーボン・ニュートラル脱炭素社会の実現」が宣言されました。
脱炭素といっても、絶対に温室効果ガスを出すなというわけではなく(そんなの無理。)私たちの生活や経済活動でどうしても出てしまう温室効果ガスを、省エネ活動や植林、再生可能エネルギーなどで埋め合わせ(これをカーボン・オフセットという)、温室効果ガスの排出とカーボン・オフセットでバランスが取れた状態にもっていくというのが、カーボン・ニュートラルなのであります。
これを世界120カ国以上で宣言し、温室効果ガス排出の実質ゼロを目指しているのです。
そのカーボン・ニュートラルの状態に持っていく為に、私たちが出来ることの1つが『省エネ』。
身近なところでいくと「使わない電気を消す」という行動なのですね。
さてさて、カーボン・オフセット、カーボン・ニュートラルを理解したうえで、本題に戻ります。
カーボン・クレジットを調べてみると、、
カーボン・クレジット(J-クレジット)
“国が認証するJ-クレジット制度とは、省エネルギー機器の導入や森林経営などの取組による、CO2などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
本制度は、国内クレジット制度とオフセット・クレジット(J-VER)制度が発展的に統合した制度で、国により運営されています。
本制度により創出されたクレジットは、低炭素社会実行計画の目標達成やカーボン・オフセットなど、様々な用途に活用できます。”
J-クレジットより引用
うん。分かりにくい。
もう少し分かりやすく言うと、
温室効果ガスの排出削減又は吸収するプロジェクトを通じて生成される排出削減・吸収量を価値化(見える化)したもの。
つまり、私たちで出来る省エネや植林活動によって削減・吸収された温室効果ガスの効果を数値化したものが、カーボン・クレジットになります。いわゆる“債権”みたいなものでしょうか。
さらにはこのカーボン・クレジットをカーボン・オフセットとして売り買いもできるようです。
なるほど。確かに事業になりそうですね。
・カーボン・オフセット
ヒトの経済活動や生活で排出された二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスについて、どうしても削減できない部分を、植林・森林保護・クリーンエネルギー事業(排出権購入)などで、埋め合わせする行動のことを言う。
・カーボン・ニュートラル
二酸化炭素(CO2)の排出量から吸収量と除去量を差し引き、均衡をとった中間の状態(ニュートラル)にする状態のことを言う。
・カーボン・クレジット
省エネや植林活動によって削減・吸収された温室効果ガスの効果を数値化したものを言う。
カーボン・クレジットは企業や自治体へ売り買いが出来る。
まとめると、脱炭素社会へ向けてカーボン・オフセットに取り組み、温室効果ガス排出を実質ゼロのカーボン・ニュートラルの状態まで持っていき、創出されたカーボン・クレジットを取引して再生可能な社会を循環させていくということですね。
この新規プロジェクトについては、今後もFUKU LABで取り上げていきますので楽しみにしていてください♪
次回の記事は・・・
「PSで測定してみた沖縄本社での二酸化炭素排出量は●●トン!!それってどのくらいなんだろう??」
この記事を書いたひと:福田 聡樹(ふくだ さとき)
株式会社プロトソリューション Webマーケティング部所属。自社ホームページ編集長。ブログ/インタビュー/動画などのコンテンツを使ってプロトソリューションの取り組み、サービスやタレント情報の発信をしています。
好きなもの:爬虫類全般、本のにおい。
株式会社プロトソリューション(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:白木 享)は、2021年10月1日(金)より、沖縄出身アーティスト「きいやま商店」と沖縄出身コメディアン「凸凹トラベリング」の 5 名が扮する「グーネットレンジ」を新イメージキャラクターとして起用した新 CM を放送いたします。
本CMでは、沖縄県を拠点に活動する男性5人組ロックバンド「ORANGE RANGE」の楽曲『以心電信』のカバー曲にのせて、本 CM オリジナルキャラクター「グーネットレンジ」の 5 名が、沖縄県内の人気スポットに登場します。謎の美女を取り巻く 5 人のアピールや、息の合ったオリジナルダンスにもご注目ください。CM動画は、株式会社プロトソリューションのホームページ内「グーネット沖縄」サービスページ内をはじめ、YouTube(ユーチューブ)内グーネット沖縄公式チャンネル等でご覧いただけます。
株式会社プロトソリューションは、グーネット沖縄を通じユーザーのカーライフに有益な様々なクルマ関連情報の提供を推進してまいります。
◆クルマ情報メディア「グーネット沖縄」
グーネット沖縄 URL:https://ok.goo-net.com/
◆新「グーネット沖縄」CM 概要
・CM「グーネット沖縄 グーネットレンジ ドライブ編 15 秒」 URL:https://youtu.be/TZvrhIIb5bg
・CM「グーネット沖縄 グーネットレンジ ダンス編 15 秒」 URL:https://youtu.be/LA4HSt1yJfw
・CM「グーネット沖縄 グーネットレンジ編 30 秒」 URL:https://youtu.be/1yS8z7RG9Qc
・CM「グーネット沖縄 グーネットレンジ編フルバージョン」 URL:https://youtu.be/RKLwKKVp_uM
◆「グーネット沖縄」CM 動画キャプチャー
◆タレントプロフィール
<きいやま商店>
リョーサ / だいちゃん / マスト
石垣島出身の従兄弟・兄弟で結成されたエンタメバンド「きいやま商店」
活動期間:2008 年~
事務所:有限会社フライング・ハイ
<凸凹トラベリング>
りょうと / かいり
沖縄本島出身の沖縄アイドル芸人
結成時期:2016 年
事務所:有限会社 FEC オフィス
<崎山一葉 (謎の美女)>
崎山 一葉
テレビ・ラジオなどでマルチに活躍するタレント
ミス沖縄(2011 年 8 月~2012 年 12 月)
事務所:オフィスリゾム
代表者 :代表取締役社長 白木 享(しらき とおる)
所在地 :沖縄県宜野湾市大山 7-10-25
設立 :2007 年 4 月 3 日
事業内容:デジタルマーケティング事業、IT インテグレーション事業、ユーザメディア事業、
コミュニケーションサポート事業、人材支援事業
コーポレートサイト:https://www.protosolution.co.jp/
<本リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社プロトソリューション
[沖縄本社] メディア事業推進室 広報担当:玉城 久子(たまき ひさこ)
Tel: 098-890-2400 Fax:098-890-2404
E-Mail:h-tamaki@protosolution.co.jp
生産人口の減少問題をデータと AI で解決する 株式会社プロトソリューション(沖縄本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:白木 享)が発行するクルマ情報誌「グー沖縄版」は、2011年9月創刊から皆さまに支えられて、2021年 9月18日発行号(2021年11月号)で創刊 10 周年を迎えます。
10 周年の感謝を込めて、グー掲載店にて車を購入された方に向けたキャンペーンを行います。
・応募期間 : 2021年9月18日(土)~2021年10月18日(月)
・応募の流れ : 販売店に来店し、商談後、車を購入 → 購入の際に販売店より、応募チケットを受け取り → QRコードを読み取り、必要事項を入力して応募
・応募資格・条件 : グーネット・グーネット沖縄、グー誌面を見て、沖縄県内のグー掲載店にてお車をご成約された方が対象。注意事項にご了承いただける方
※ キャンペーン詳細は、グー沖縄版誌面およびグーネット沖縄キャンペーンサイトをご確認ください
2011年9月の創刊以来、沖縄県内の読者の皆さま、ご掲載をいただいております販売店の皆さま、印刷等に携わっていただいております関係者の皆さま、すべての皆さまのおかげでこの度10周年を迎えることが出来ました。この場を借りて御礼申し上げます。誠にありがとうございます。
これからも沖縄県内の皆さまに愛されるメディアを目指し、1台でも多くの車両情報、1件でも多くのお役に立てる情報をお届けできるよう、スタッフ一同、精一杯取り組んで参りますので、変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
グー沖縄版 編集長 廣瀬 望
沖縄のクルマ情報を網羅しているクルマ情報メディア・クルマ情報誌。
中古車情報や最新のクルマ情報が盛りだくさんの情報誌「グー沖縄版」と、お近くの販売店情報や様々なイベントをリアルタイムで更新しているクルマ情報メディア「グーネット沖縄」でクルマ選びのサポートをいたします。
URL : https://ok.goo-net.com/
代表者 : 代表取締役社長 白木 享(しらき とおる)
所在地 : 沖縄県宜野湾市大山 7-10-25
設立 : 2007 年 4 月 3 日
事業内容: デジタルマーケティング事業、IT インテグレーション事業、ユーザメディア事業、
コミュニケーションサポート事業、人材支援事業
URL : https://www.protosolution.co.jp/
<本リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社プロトソリューション
[沖縄本社] メディア事業推進室 広報担当:玉城 久子(たまき ひさこ)
Tel: 098-890-2400 Fax:098-890-2404
E-Mail:h-tamaki@protosolution.co.jp
株式会社プロトソリューションのYouTubeチャンネルが更新されました。
インタビュイーには、当社Webマーケティング部に所属する比嘉由紀子さん。
未経験でゼロからのスタートである『Webマーケター』の魅力を語って頂きました!
生産人口の減少問題をデータと AI で解決する 株式会社プロトソリューション(沖縄本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:白木 享)が運営する 電動アシスト自転車のシェアリングサービス『CYCY(サイサイ)』は、延べ利用者数1万人を見込み、9 月 22 日の「カーフリーデー(*)」に合わせたキャンペーンを実施いたします。
*)カーフリーデーとは、ヨーロッパを中心に、毎年9月22日に「カーフリーデー」という社会イベントが行われています。この日、街の中心部では、マイカーを使う代わりに公共交通機関・徒歩・自転車などによって人々は移動します。また、都市の交通・環境問題に関するシンポジウムや展示会が行われます。市民が交通や環境について考える一日となっているのです。(国土交通省サイトより引用)
2019 年 10 月よりスタートしたシェアサイクル事業『CYCY』は、ICT を活用し、地域に根差したシェアサイクル事業を行うことで、沖縄県民の利便性向上をはかり、交通渋滞緩和、環境への配慮を目指しております。
事業開始から 2 年、公共交通機関の補完としてラストワンマイルを繋ぐモビリティとしての認知と、宜野湾市、那覇市、浦添市をはじめとした行政との協働による市民の足としての利用増加により、延べ利用者数1万人を見込んでお
ります。
この度、9 月 22 日の「カーフリーデー」に合わせて、交通渋滞緩和、環境への配慮、電動アシスト自転車の利便性をお試しいただくことを目的として、CYCY利用者向けキャンペーンを実施いたします。
・開催期間 : 2021 年 9 月 17 日(金) 0:00 ~ 2021 年 9 月 22 日(水) 23:59
・対象者 : CYCY の自転車を利用された方 (1ID につき1回のみのご参加となります)
・参加方法 : HELLO CYCLING の会員 ID (※会員 ID の確認方法についてを参照)、自
転車の車両番号を CYCY 公式 LINE へお送り頂いた方に、もれなく、”ローソン【お持ち帰り
限定】MACHI café ドリンク(100 円)無料引換券” をプレゼント!!
・配布時期 : キャンペーン期間終了後に順次配布いたします
※詳細情報は、キャンペーン期間中、CYCY 公式 LINE をご確認ください。
2021 年 9 月 17 日(金)~2021 年 9 月 22 日(水)の期間限定で那覇市にステーションを開設いたします。
ビジネス街の中心地にオープンいたしますので、通勤・営業にもご活用いただけます。
・ ステーション設置場所 : タイムスビル(沖縄県那覇市久茂地2丁目2−2)
・ ステーション開設期間 : 2021 年 9 月 17 日(金)9:00~2021 年 9 月 22 日(水)19:00 予定
・ ラック数 : 30 台分
株式会社プロトソリューション 会社概要
代表者 :代表取締役社長 白木 享(しらき とおる)
所在地 :沖縄県宜野湾市大山 7-10-25
設立 :2007 年 4 月 3 日
事業内容:デジタルマーケティング事業、IT インテグレーション事業、ユーザメディア事業、
コミュニケーションサポート事業、人材支援事業
コーポレートサイト:https://www.protosolution.co.jp/
<本リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社プロトソリューション
[沖縄本社] メディア事業推進室 広報担当:玉城 久子(たまき ひさこ)