パートナー募集

費用負担なし!
ステーションを設置しませんか?

店舗・ホテルオーナー

店舗・ホテルオーナーのイメージ

集客アップ

利用者の立ち寄りによる集客効果

アパート・マンション経営者

アパート・マンション経営者のイメージ

入居率アップ

利便性の向上・満足度の向上

役場・学校・公園・塾

役場・学校・公園・塾のイメージ

地域貢献

駐車場不足の解消・交通改善

パートナーとは?

自転車の駐輪スペース「ステーション」の設置場所を
ご提供していただける方を募集しています。

※場所により設置できない場合がございます。また、ステーション設置による収益は発生いたしません。

CYCYのパートナーになるメリット

集客・広報効果

利用者の立ち寄りによる集客効果が見込めます。ステーション検索で店舗名などを目にする機会が増えます。

地域貢献

近隣エリアでの滞在時間の増加が見込まれ、地域の活性化につながります。観光や災害時など幅広い用途で活用できます。

費用負担ゼロ

自転車・スタンド・看板、すべて無料で設置します。設置後のメンテナンスも必要ありません。

空きスペースの有効活用

空いたスペースの有効活用ができます。 わずか2m四方あれば設置可能です。

シェアサイクル事業は
CSR活動としてもPRできます。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)

シェアサイクルは、環境に配慮したクリーンな移動手段です。この事業は、SDGsが掲げる目標にも繋がっており、今後も必要とされる持続可能なサービスです。

MasS(マース)

シェアサイクルは、近年注目されているMaaS事業への参画となり得ます。交通の利便性の向上や交通渋滞の緩和に貢献できます。

サービスの動向

CYCY月間利用回数

10,000

月間利用者数は約2,700

CYCYステーション数

沖縄 No.1!

沖縄県内137箇所

CYCY車両台数

沖縄 No.1!

稼働自転車の総数490

自転車の台数とステーション数の推移

行政による自転車の活用促進

自転車活用の推進を図るため、2018年に国が「自転車活用推進計画」を、2021年には沖縄県が「沖縄県自転車活用推進計画」を策定しました。
沖縄県の推進計画に「シェアサイクルの普及推進」も施策として取り組まれていることから、今後も普及拡大が見込まれます。

沖縄県自転車活用推進計画(沖縄県)

導入事例

集合住宅へのステーション設置

入居者の利便性向上や、入居率の向上に繋がります。
おもろまち駅東口(真嘉比川)駅前広場

駐車場の空きスペースに設置

わずかなスペースでも設置できます。
ローソン那覇真嘉比入口店

運営の仕組み

CYCY(サイサイ)は、
HELLO CYCLINGの提携サービスです。
パートナーはステーションの設置場所を
提供するだけ。
あとはすべておかませください!

パートナー

設置場所の提供

自治体
公共施設
公園など
民間
マンション
ホテルなど
個人
空き駐車場
私有地など

CYCY

設置場所の提供

設置・運営
メンテナンス

株式会社プロトソリューション

HELLO CYCLING

システムの提供

アプリ運営
決済代行

OpenStreet株式会社

※ステーションは、自転車を停めるラックを置くだけです。工事や電源の引き込みも必要なく、費用負担は一切ありません。

導入の流れ

現地確認・ご提案

現地調査をし、設置台数などのレイアウトをご提案します。

ご契約

契約金・解約違約金など費用負担は一切ございません。

ステーション設置

工事は不要です。看板や車両設置もすべておまかせください。

※場所により設置できない場合がございます。また、ステーション設置による収益は発生いたしません。

パートナー一覧

※順不同、一部のみ掲載しております。