6/25(月)より、スタートしたCODE BASEのプログラミング教室第3期の8月度のレポートをお送りいたします。

CODE BASE

第8回講義では、フロントエンドの知識(講義の前半で習得)を元に製作したオリジナルサイトを発表していきました。4~5人のグループになってグループ内での発表形式を採用し、製作時に苦労した点や工夫した点について共有してもらいました。
更に、発表のあとは、Gitというプログラムのソースコードを管理するオープンソースのツールについて学習していきました。MacBookのコマンドラインからGitを使用し、これまで製作してきたオリジナルサイトのソースコードをサーバー上に保存していきます。

CODE BASE

講義内容としては、第8回講義を総まとめに、フロントエンドの学習を終え、第9回・10回講義からはRubyを使ったサーバーサイドの学習に入りました。プログラミング教室第3期のプログラミング言語は2期と同じくRuby。
日本人のまつもとゆきひろ氏(通称Matz)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語です。前回から使用しているコマンドラインを使ってRubyをインストールする作業から始まり、Rubyのパッケージ管理ツールである「gem」についても学んでいきました。

CODE BASE

第11・12・13回講義では、Rubyで簡易的なアプリケーションを作成することができるSinatraについて学んでいきました。Sinatraのディレクトリ構造や、ライブラリを導入する際のコードの書き方、ローカルPC上でのブラウザ表示の仕方、Webアプリを開発する上での設計の仕方について学習。
プログラミング受講生は、知識量の増えたサーバーサイドの内容に四苦八苦しながらも、質問やメモをしながら理解を進めているようでした。運営のサポートメンバーも「ここからが本番!」と受講生の皆さんの理解を深めるために一生懸命です。

CODE BASE

お盆休みや旧盆休みを挟みながら迎えた第14・15回講義では、DBについて学び、実際に卒業制作のWebアプリケーション開発に取り組んでいきました。受講生の皆さんは、試行錯誤しながらコーディングを進めていき、作業内容に比例して質問の内容もより本格的になっていくところがプログラミング教室の醍醐味ともいえます!

CODE BASE

残すところ後2回の講義になりました!卒業制作を進めながら不明点を洗い出し、開発スキルを上げていきましょう!

2018年8月24日(金)沖縄本社にて「Family Day」を開催いたしました。

■Family Day(ファミリーデイ)とは
プロトソリューションで働くスタッフのお子様を会社へご招待する企画。
日常では見ることの出来ない実際のオフィスの様子や、
実際にお仕事を頑張っている姿を是非見てもらいたい。
そして何よりも、子供たちに楽しんでもらいたいというイベントです。

今回は、13名の小学生のお子様に参加頂き、大盛況で開催することができました。
通常の入社さながら、一日社員として入社式を行い、社員証(ICカード)の発行から、
それぞれの自己紹介も行い、実際に名刺交換会も実施致しました。

その後、オフィスツアースタンプラリーや、
当社のスマートフォンアプリのゲーム大会などを開催し、
非常に子供たちも楽しかったようで、開催後のアンケートでも
「お母さんのお仕事が見れて良かった」
「大人になったらこの会社で働きたい」
「みんな楽しそうに仕事をしている」
「広くてきれい」など全て良いコメントを頂くことができ、嬉しく感じました。

当社のスタッフも、お子様との夏休みの良い思い出を作れたのでは
ないかと思っております。今後もこういった楽しい企画を開催して参ります。

ページトップへ戻る