はじめに

ご無沙汰しております、プロトソリューション・オフショア開発のMKです。

私がベトナムに渡航して早3年。

ベトナムの開発拠点も前任者の代から数えて7年が経ち、今年は第2草創期と位置付け、100名体制を目指して新たな気持で頑張ります。

この3年間・・・

色々ありましたが、最初はとにかくがむしゃらに組織拡大を進め、その結果44名までいきましたが、そこで品質問題が噴出してしまいました。

リーダー層が安定しないまま拡大を急いだため、いくつかのプロジェクトが炎上し、私自身もかなり疲弊しました。

それが1年半前の話です。

悩んだ挙げ句、管理が行き届くようにするため、一度プロジェクトとメンバーの数を削減。

その後、とにかく「品質重視」を言い続けた結果、今年度はベトナム拠点から一定レベル以上の大きな障害をゼロに抑えることができました。

また、障害対応が減った分、提案活動に時間を割くことができ、2千万円弱の追加開発も受注できました。

まさに「急がば回れ」です。

この経験から組織拡大と品質は必ずセットで考え、各サブチームには柱となる日本人ベテラン・エンジニアが不可欠だということを身にしみて感じました。

プロトソリューションが提供できる場

1.逆張りの海外拠点

ご存知の通り、ここ数年は円安が続いています。

円安とは円の価値が下がることなので、日本から見ると相対的に海外人材の人件費は上がりました。

ですので、我々のようなベトナム人中心のチームにとっては逆風です。

順当に考えれば開発拠点を国内へ戻すべきでしょうし、多くのIT企業がそうしていると聞きます。

しかし、弊社としては、円安は一時的なものと捉えており、長期的には国内のITエンジニア不足が続くことは分かっているため、敢えて海外拠点に投資し続けています。

オフショア事業は厳しい状況(正直赤です)にありますが、会社の心意気に感謝しつつ、この状況を少しでも軽減すべく私も試行錯誤しています。

2.多くの開発案件

プロトグループは国内最大級の中古車情報サイトを運営しています。

システム面では、大規模かつ長年にわたってツギハギで拡張してきたため、メンテナンスが大変難しい状態です。

裏を返せば、ベテラン・エンジニアにとっては、レガシーシステムの整理とモダナイズという、今までの開発経験を大いに活かせる場があります。

実際一歩ずつですが、パブリッククラウドへの移行と合わせて、システムの刷新を進めています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mikame_san_02.png

仕事を通じて得られるもの

1.人材の希少価値

「技術」や「マネージメント」は一通り経験し、キャリアの三本目の柱として「海外経験」はいかがでしょうか?

ベトナムで働くことは、単に地理的な移動以上の意味を持ち、自己実現やキャリアの飛躍に繋がります。

なぜなら「文化的背景が異なる海外チームのマネジメント」ができる人材は今後必要とされるからです。

先日、ある人材紹介会社の担当者から聞いた話ですが、日本国内で海外人材のチームを作ったものの、彼らをまとめ、日本の商習慣へうまくアジャストできる人材がいなくて、いくつかのIT企業が悩んでいるそうです。

2.仕事上のタフネス

前述の「多くの開発案件」に関して、サービスが大きく影響範囲も広いため、現行機能の移行漏れが発生しないよう、厳しい品質基準が要求されます。

障害が起きた際などは、顧客からお叱りを受ける場面もあり、私自身、何度も心折れかけました。

ただ他方で、これを乗り越えれば、どこでも通用する人材になれる気がしています。

最近では品質も上がってきたので、以前ほど会議で詰められることもなくなりました。

正直、面倒で大変な調整も多いですが、皆がやりたがらない仕事にこそ価値があるのではないでしょうか。

3.生活面のタフネス

厳密に言うと仕事ではありませんが、海外生活は不便なことも多く、その分人間的にも逞しくなれます。

日本ほどインフラが強くないので、たまに停電、断水、冠水が発生する
バイクなどによる道路の混雑がひどい
対人交渉では英語やベトナム語を駆使して切り抜けなくてはならない場面もある
医療費が高い
など挙げると切りがありませんが、当然良い面もあります。

通勤電車がないなど、時間を有効活用して仕事に集中できるため、僕自身50歳を目前にこういった環境に身を置けたのは良い決断でした。

また、個人的な話ですが、既に他界している祖父が戦時中、台湾銀行に勤めていたことがあり、墓石に「台湾へ雄飛」と彫られているのですが、人生の思い切った決断ですらこの一文か、と虚しさに駆られたことがあります。

長い人生のうち、数年海外にいたところで大したことはないはず。

実は弊社は商用ビザで拠点運営しており、3ヶ月に1度は日本に戻れるので悲壮感も少ないと思います。(日本滞在は1~2週間)

そしてもう一点、多くの日本企業では海外赴任手当があり、上記のリスクをとって働く人達に対しては、それなりの対価も支払われる、というのは意外と見落とされがちなことでしょう。

チームの雰囲気

一時期と比べ賑やかさは減りましたが、その分、仕事中の私語が減ってメリハリのついた雰囲気になってきたようにも感じます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: mikame_san_03.png

最後に

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

ベトナム国内では、日用品からバイク・車に至るまで、日本製品は高品質で知られており、我々はITの分野でも、その「Japan Quality」を実現したいと考えています。

自社の社員が私1人なので、「これから一緒に組織を作っていこう」と思って下さる方は歓迎致します。

設立7年のベトナム拠点にて、第2草創期のメンバー募集!

いつもチーム運営をサポートして下さっているハイブリッドテクノロジーズ社にこの場を借りてお礼を申し上げます。

株式会社プロトソリューション’s job postings

3月にWebソリューション部にて1DAYインターンシップを開催させていただきました!

今回は1DAYを5回開催し、20名の学生さんにご参加いただきました。

インターンシップの目的

今回のインターンシップでは、プロトソリューションのWeb事業をベースに、Web制作の仕事ややりがい、社会での役割を知っていただくことを目的としています。

経験豊富なスタッフによる講話やデザイン制作体験を通して、Web制作業界、UI/UXデザインという職業の魅力、そしてプロトソリューションの魅力を感じ取ってもらいたいと企画しました。

インターンシップの様子

デザインワークでは実際にfigmaという制作ツールを使用して、自社サービス「SENZOKU LAB.」のWebサイトのメインビジュアルを制作していただきました。

お客様の課題・要望をしっかり意識して、伝えたい印象に近づけるためにレイアウトを一生懸命考えてくださいました!

インターン生同士で意見交換をしたり、楽しそうに制作している姿がとても印象的です!

インターンシップを終えて

今回はより多くの学生さんと交流をしたいという思いから、学生の皆さんの視点に立ち、開催方法を見直しました。

例年では5日間のインターンシップを1〜2回開催していましたが、1DAYで開催数を増やすことに挑戦しました。

こうすることで学業やアルバイトなどのスケジュール調整がしやすく、さらに就活への取り組みが促進されることを目指しています。

実際に参加する学生さんが多く、例年の5倍もの学生さんと交流することができました!


Webデザインは初めて体験したという方がほとんどでしたが
「実践を通して新しい発見ができました!」
「制作の流れを理解し、伝えたい事を表現する難しさや楽しさを実感しました!」
と学生さんから嬉しい意見を沢山いただきました!皆さんが積極的に学ぶ姿勢に私達も感銘を受けました。

ご参加くださった学生の皆さん、ありがとうございました。

これからのご活躍が楽しみですし、納得のいく就活ができるよう心より応援しています!

icon_manaka

icon_manaka

この記事を書いたひと:まなか

株式会社プロトソリューション Webソリューション部所属。Webデザイナー/マークアップエンジニアとして、自社サービスであるグーネットサイトの運用をしています。 好きなもの(ひと):カフェめぐり、ファッション、あいみょん

オンライン説明会、日程更新しました!
3月からは仕事内容を深く理解することができる”職種別説明会”も開催中!

・まずは情報収集をしたい
・未経験、文系でも大丈夫か不安
・職種ごとの詳しい仕事内容・やりがいについて聞いてみたい!
という方、まずは気軽に参加できるオンラインセミナーに参加してみませんか。

仕事のやりがい・楽しさだけでなく、皆さんの不安や疑問に対してお応えすることで、就活のお役に立てればと考えております!

【内容】
●IT業界研究セミナー
IT業界にはどんな仕事があるんだろう?
プロトソリューションってどんな会社?
IT業界に興味がある方必見の内容となります!

●職種別説明会
エンジニア・クリエイティブ・企画営業・マネジメントと最大11職種の説明会開催中!
職種が多いので、きっと気になる職種があるはず!

職種
・エンジニア
プログラマー/システムエンジニア
コンタクトセンターサポートエンジニア
AIエンジニア・サポートエンジニア
AIエンジニア(研究開発)

・クリエイティブ
動画クリエイター
インハウスデザイナー
Webマーケター
Webデザイナー

・企画営業
企画営業 グー沖縄
企画営業 グーホーム

・マネジメント
チーフスーパーバイザー(運用管理者)
コンタクトセンターマネージャー

【開催日・申込】
マイナビサイトよりご確認ください。
https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=258653

本日のFUKU LABはわったー那覇めしグランプリ決定戦に参加!

奥武山公園の補助競技場に、選りすぐりの那覇の名品が大集結!
プロトソリューションは協賛としてシェアサイクルCYCY OKINAWAのブースを出展。

CYCYを広めつつ、美味しい那覇めしを堪能します♪

icon_福田

icon_福田

この記事を書いたひと:福田 聡樹(ふくだ さとき)

株式会社プロトソリューション Webソリューション部所属。自社ホームページ編集長。ブログ/インタビュー/動画などのコンテンツを使ってプロトソリューションの取り組み、サービスやタレント情報の発信をしています。
好きなもの:爬虫類、犬、本のにおい、オヤジギャグ。


日時:2024.3.13(水)13:00~13:50
場所:琉球大学 工学部棟 2 号館

プロトソリューションのこと、エンジニアとしてのやりがい・魅力について知ることができる説明会です。 皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!

●参加する先輩社員 ・プログラマー/システムエンジニア ・AIエンジニア・サポートエンジニア

沖縄の道路関連情報を中心に構成されている『宿道(2024年56号)』の「沖縄の「新しい道」特集にて、「交通渋滞に左右されない移動手段」として、シェアサイクル「CYCY(サイサイ)」が紹介されました。


CYCY事業担当の平良武敏さんが取材に応じ、新しい移動手段の普及で変わる沖縄の観光と暮らしにつき、沖縄県内のシェアサイクルの状況、今後の展望につき伝えています。

■『宿道(しゅくみち)』とは

一般社団法人 沖縄しまたて協会が発行する地域情報誌。(年2回、3月・9月発行)
1993(平成5)年、沖縄ブロック道路広報連絡協議会が組織され、道路広報に関する事業計画の調整や、より一層効果的な広報活動を展開することを目的に、道路広報誌『宿道』が創刊されました。

<配布場所>
・沖縄県内各地の郵便局・銀行・図書館など

■シェアサイクル「CYCY」について

icon_cycy


icon_cycy


株式会社プロトソリューションが2019年10月より開始したシェアサイクル事業です。ICTを活用し、地域に根ざしたシェアサイクル事業を行うことで、観光客の利便性向上を図り、交通渋滞緩和、環境への配慮を目指します。なお、本サービスは、OpenStreet株式会社が提供する自転車シェアリングシステム「HELLO CYCLING」を活用して行います。

沖縄のシェアサイクル CYCY(サイサイ)の料金・概要はこちら


導入実績700社を超える受付システム「ラクネコ」からWebセミナーのお知らせです。

■「ラクネコ」Webセミナー開催概要
 日時:2024年3月19日(火)14:00~/17:00~
 内容:
 ・受付システムを選ぶときのポイント
 ・事例紹介とデモ画面を使っての課題解決

お申込みページ:https://raku-neko.jp/seminar/20240319/

・受付システムを導入したいが、どのシステムが良いのか迷っている
・従来の受付フローに対応したシステム選びに苦戦している
・受付システムを導入した際の運用方法のイメージができない

導入企業700社を超える「ラクネコ」では、様々な企業様の「受付の課題」に取り組んできました。そのため従来の受付フローに沿ったシステムの構築が可能です。
 
今回のセミナーでは、受付システムを選ぶ際に気を付けるべきポイントとその事例を紹介しつつ、ラクネコのデモンストレーション画面を見せながら、課題の解決方法へと導きます。
ぜひ奮ってご参加ください。

「僕らの就活ゼミナール」とは 就活している学生のみなさんをサポートする就活生応援イベントです!

・IT業界ってどういう仕事をしているの?
・会社の雰囲気が知りたい
・就活を始めたばかりなので、まずは情報収集だけしておきたい 等々
就活のギモンや悩みを持つみなさんに、人事担当者が個別にお応えします。

授業の合間やアルバイト前に、ふらっと立ち寄ってもらっても構いませんし、
じっくり将来のキャリア形成に向けて人事と深い話をしてもらってもOKです。

【先輩社員との座談会】もありますので、是非ご参加ください!

◆日時:
2024年3月8日(金)14:00~17:00
2024年3月15日(金)14:00~17:00
◆場所  :株式会社プロトソリューション 第2ビル 2F CODEBASE
◆参加方法:下記エントリーフォームよりお申込みください!※当日エントリーも歓迎します!       http://tinyurl.com/28w5ob4s
◆駐車場 :無料駐車場完備 当社ビル裏手の駐車場がご利用可能です(平面のみ)※地面の数字が、白色(普通自動車のスペース)、黄色(軽自動車のスペース)です。
◆服 装 :カジュアルでOK
◆持ち物 :特に指定なし
◆対 象 :2025年卒大学院・大学・短大・能開大・高専・専門学校 卒業予定者対象 ※2026年以降卒業予定者の方も大歓迎です!
◆内容  :会社説明、座談会(人事+先輩社員)、会社見学 等々
先輩社員の参加時間について ※内容は変動する可能性がございます。予めご了承ください。

・3月8日(金)
14:00~15:00 Webマーケター
15:00~16:00 動画クリエイター、インハウスデザイナー
16:00~17:00 AIエンジニア・サポートエンジニア、CSV

・3月15日(金)
14:00~15:00 企画営業
15:00~16:00 プログラマー/システムエンジニア、AIエンジニア
16:00~17:00 コンタクトセンター(サポートエンジニア&マネージャー)

ページトップへ戻る