今回のFUKU LABは、巷で噂の生成AI「SUNO AI」で曲を作ってみました。

自社サービスの1つである「シェアサイクルCYCY沖縄」のテーマソングと称し、今回も福田が大暴走!

さらに、指示にないことをやってしまうAIも暴走し、スタジオは恐怖と笑いに包まれてしまう・・。

チャンネル登録もよろしくお願いします^^

icon_福田

icon_福田

この記事を書いたひと:福田 聡樹(ふくだ さとき)

株式会社プロトソリューション Webソリューション部所属。自社ホームページ編集長。ブログ/インタビュー/動画などのコンテンツを使ってプロトソリューションの取り組み、サービスやタレント情報の発信をしています。
好きなもの:趣味は水泳。推しはXGのHINATA。ボダコ🐕と暮らす陽気な中年


「僕らの就活ゼミナール」とは、就活している学生のみなさんをサポートする就活生応援イベントです!

・IT業界ってどういう仕事をしているの?
・会社の雰囲気が知りたい
・まだまだ就活動いているので、会社や職種について色々聞いてみたい!

等々、就活のギモンや悩みを持つみなさんに、人事担当者が個別にお応えします。

授業の合間やアルバイト前に、ふらっと立ち寄ってもらっても構いませんし、じっくり将来のキャリア形成に向けて人事と深い話をしてもらってもOKです。

◆日時  :2025年6月13日(金)13:00~16:00
◆場所  :株式会社プロトソリューション 第2ビル 2F CODEBASE
      https://tinyurl.com/2y6doucz
◆参加方法:下記エントリーフォームよりお申込みください!
      ※当日エントリーも歓迎します!(オンライン・対面どちらでも可)
      http://tinyurl.com/28w5ob4s
◆駐車場 :無料駐車場完備
      当社ビル裏手の駐車場がご利用可能です(平面のみ)
      ※地面の数字が、白色(普通自動車のスペース)、黄色(軽自動車のスペース)です。
◆服 装 :カジュアルでOK
◆持ち物 :特に指定なし
◆対 象 :2026年卒大学院・大学・短大・能開大・高専・専門学校 卒業予定者対象
      2027年卒以降も参加可能です!
◆内容  :会社説明、座談会(人事+先輩社員)、会社見学 等々
      ※内容は変動する可能性がございます。予めご了承ください。

■日時:2025年6月12日(木)13:00~17:00
■会場:宜野湾市立体育館
■対象:2027年卒大学院・大学・短大・能開大・高専・専門学校 卒業予定者対象
(大学1年~2年生も大歓迎です♪)

詳細:https://www.ryunavi.com/2027/event/2719

職種別で担当人事が参加いたします!
会社の説明だけでなく、ざっくばらんにお話できる【座談会】もございます。
未経験でも活躍・成長できる理由を知ることができる会となりますので、
この機会にぜひIT業界について触れてみませんか?

たくさんのご参加、お待ちしております。

HELLO-CYCLINGのnoteで紹介MV


この度、弊社が沖縄県内で展開するシェアサイクルサービス「CYCY(サイサイ)」に関するインタビュー記事が、国内最大級のシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」の公式noteに掲載されました。

本インタビューでは、シェアサイクル「CYCY」事業担当の平良武敏が、サービス開始の背景から、沖縄県ならではのシェアサイクル事情、地域との連携、そして今後の展望について語っております。

沖縄の交通課題への挑戦、観光客から地域住民へと徐々に浸透しつつある現状、プロ野球キャンプ地での活用事例、そしてマイクロモビリティインフラとしての未来まで、「CYCY」の多岐にわたる取り組みをご紹介いただいています。

ぜひ下記リンクより詳細をご覧ください。

▼HELLO CYCLING インタビュー記事

[該当のインタビュー記事URL]

今後とも、プロトソリューションは「CYCY」を通じて、沖縄の皆さまのより快適で持続可能な移動をサポートしてまいります。

icon_cycy


icon_cycy


株式会社プロトソリューションが2019年10月より開始したシェアサイクル事業です。ICTを活用し、地域に根ざしたシェアサイクル事業を行うことで、観光客の利便性向上を図り、交通渋滞緩和、環境への配慮を目指します。なお、本サービスは、OpenStreet株式会社が提供する自転車シェアリングシステム「HELLO CYCLING」を活用して行います。

沖縄のシェアサイクル CYCY(サイサイ)の料金・概要はこちら


就活している学生のみなさんをサポートする就活生応援イベントです!

・IT業界ってどういう仕事をしているの?
・会社の雰囲気が知りたい
・運営している業務内容や事業が知りたい

就活における疑問や悩みを持つみなさんに、人事担当者が個別にお応えします。
じっくり将来のキャリア形成に向けて人事と深い話をしてもらってもOKです。

◆日時  :2025年5月16日(金)13:00~16:00
◆場所  :株式会社プロトソリューション 第2ビル 2F CODEBASE
      https://tinyurl.com/2y6doucz
◆参加方法:下記エントリーフォームよりお申込みください!
      ※当日エントリーも歓迎します!(オンライン・対面どちらでも可)
      https://x.gd/3ftS6
◆駐車場 :無料駐車場完備
      当社ビル裏手の駐車場がご利用可能です(平面のみ)
      ※地面の数字が、白色(普通自動車のスペース)、黄色(軽自動車のスペース)です。
◆服 装 :カジュアルでOK
◆持ち物 :特に指定なし
◆対 象 :2026年卒、2027年卒、2028年卒の大学院・大学・短大・能開大・高専・専門学校 卒業予定者対象
      2029年卒以降も参加可能です!
◆内容  :会社説明、会社見学、先輩社員とのコミュニケーションなど
      ※内容は変動する可能性がございます。予めご了承ください。

今日のフクラボは新卒研修の様子をお届けするよ♪

研修担当はメディア事業部CYCY担当のたけとしさん。

ユニークな研修内容に新卒のみんなもドキドキワクワク!

描いて踊っての楽しい研修をご覧ください^^
(※新卒研修は部署によって異なります)

icon_福田

icon_福田

この記事を書いたひと:福田 聡樹(ふくだ さとき)

株式会社プロトソリューション Webソリューション部所属。自社ホームページ編集長。ブログ/インタビュー/動画などのコンテンツを使ってプロトソリューションの取り組み、サービスやタレント情報の発信をしています。
好きなもの:趣味は水泳。推しはXGのHINATA。ボダコ🐕と暮らす陽気な中年


株式会社プロトソリューションは、パートナーをつとめるプロサッカークラブ「FC琉球」と公益財団法人沖縄県交通安全協会連合会との協働により、沖縄県内の新小学一年生へランドセルカバーの贈呈式を4月5日に開催いたしました。

ランドセルカバー贈呈MV

本贈呈式は、FC琉球のホームスタジアムである沖縄県総合運動公園にて行われました。色とりどりのランドセルカバーを付けた新小学一年生が元気よく入場し、プロトソリューション常務取締役 富原 勲、公益財団法人沖縄県交通安全協会連合会 会長 與儀 弘子様、琉球フットボールクラブ株式会社 代表取締役社長 柳澤 大輔より、子どもたちへランドセルカバーのパネルボードが贈呈されました。

 プロトソリューションは、次世代を担う子どもたちの交通安全への意識向上を願い、本活動に賛同しております。今後も地域社会への貢献活動を継続してまいります。

<関連記事>

ページトップへ戻る