1DAYインターンシップMV

9月にWebソリューション部にて1DAYインターンシップを開催させていただきました!

今回は1DAYを3回開催し、7名の学生さんにご参加いただきました。

インターンシップの目的


インターンシップでは、プロトソリューションのWeb事業をベースにWeb制作の仕事とやりがい、社会での役割を知っていただくことを目的としています。

経験豊富なスタッフによる講話やデザイン制作体験を通して、Web制作業界やUI/UXデザインという職業の魅力、そしてプロトソリューションの魅力を感じ取ってもらいたいと企画いたしました。

インターンシップの様子


デザインワークでは実際にfigmaという制作ツールを使用して、自社サービス「SENZOKU LAB.」のWebサイトのメインビジュアルを制作していただきました。

UI/UXデザインにおいて重要な「お客様の課題・要望」といった目的をしっかり意識し、一生懸命デザインを考えてくださいました!

学生同士やスタッフとの交流も多く、楽しくインターンシップに参加されている姿が印象的でした!

インターンシップを終えて


より多くの学生さんと交流をしたいという思いから、今期から開催方法を見直しています。

例年9月では5DAY開催で参加人数も少人数と限りがありましたが、1DAYで開催することで参加ハードルを下げることができ、昨年の2倍もの学生さんと交流することができました!

都度改善していき、学生の皆さんが学業やアルバイトなどのスケジュール調整がしやすく、さらに就活への取り組みが促進されることを目指しています。

Webデザインは初めて体験した方がほとんどでしたが

「気づきや発見が得られました!」
「インターンシップを通して、業務内容や社内の雰囲気を知ることができました!」

と学生さんから嬉しい意見をいただきました!

学業やアルバイトがある中でも、自分自身としっかり向き合い就活に励む姿に、私達も感銘を受けました。
ご参加くださった学生の皆さん、ありがとうございました。

これからのご活躍が楽しみですし、納得のいく就活ができるよう心より応援しています!

icon_manaka

icon_manaka

この記事を書いたひと:まなか

株式会社プロトソリューション Webソリューション部所属。Webデザイナー/マークアップエンジニアとして、自社サービスであるグーバイクサイトの運用をしています。 好きなもの(ひと):カフェめぐり、ファッション、あいみょん

2024年10月1日(火)、沖縄本社および東京支社にて2025年卒内定式を開催いたしました。

<プロトソリューション内定式 集合写真>

■沖縄本社

2025年卒内定式を開催いたしましたMV

■東京支社

<式典の様子>

2025年4月入社予定の内定者の皆さんをお招きして、プロトソリューション沖縄本社および東京支社にて、内定式を開催いたしました。

役員や現場責任者が待つ場へ向かう内定者の皆さんは緊張が隠せない様子でしたが、歓迎のメッセージや温かい雰囲気に、笑顔あふれる和やかな式典となりました。

2025年4月に新たにプロトソリューションに仲間入りいただく皆さんとともに、「KANDOU COMPANY」を目指し、プロトソリューションは更なる成長を続けてまいります。

本日のFUKU LABは海洋博公園にステーションを設置してテスト走行をする、つもりでしたが・・・。

大人の事情でほとんどの素材が使えないことになり、急遽たけとしが企画を考案した。

その名も「福田を海洋博公園に置いてきた」

何も知らない福田は置き去りにされ、1人で帰ることに・・!?

icon_福田

icon_福田

この記事を書いたひと:福田 聡樹(ふくだ さとき)

株式会社プロトソリューション Webソリューション部所属。自社ホームページ編集長。ブログ/インタビュー/動画などのコンテンツを使ってプロトソリューションの取り組み、サービスやタレント情報の発信をしています。
好きなもの:爬虫類、犬、本のにおい、オヤジギャグ。


交通安全イベントを実施いたしましたMV

クルマ情報メディア「グーネット沖縄」を運営する株式会社プロトソリューションは、2024年9月24日および9月27日に開催した宜野湾警察署・宜野湾地区交通安全協会主催の「交通安全啓発活動・アイキャッチ作戦」に、オフィシャルトップパートナーをつとめるFC琉球OKINAWAと協働で参加いたしました。

9月21日~9月30日の「秋の全国交通安全運動」が実施されるに伴い、「交通安全運転実施中!」のバナーや「運転中スマホ禁止」「飲酒運転根絶」などのプラカードの掲出、交通安全啓発チラシの配布等を通じて、ドライバーや通行人に対して、交通安全の呼びかけを行いました。

・9月24日 普天間交差点
・9月27日 中城村南上原交差点

日常的に路上駐車や渋滞等により、事故や交通渋滞などが課題のエリアを選出し開催されました。
今回のアイキャッチ作戦への参加を通して、地域の子どもたちや住民の皆さまにとって、安心安全な暮らしに寄与できるよう取り組んでまいります。

今後もグーネット沖縄は、交通安全啓蒙などの取り組みを通じて、地域・社会へ貢献してまいります。

<イベントの様子>

■9月24日 普天間交差点


■9月27日 中城村南上原交差点

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

生産人口の減少問題をデータとAI で解決する 株式会社プロトソリューション(代表取締役 社長 :白木 享 、本社:沖 縄県宜野湾市 )は、 沖縄の慢性的な交通渋滞緩和とCO2排出抑制を目指したシェアサイクル「CYCY(サイサイ)」を運営しております。

この度、自転車台数の増加およびステーションの拡大をうけ、2024年9月に累計利用回数50万回を突破したことをお知らせいたします。

CYCY50万人突破MV


沖縄の慢性的な交通渋滞緩和とCO2排出抑制を目指し、2019年10月よりシェアサイクル「CYCY」の運営を開始し、コロナ禍では3密防止に役立つ移動手段として沖縄県民の足として広く利用いただくようになりました。那覇市を中心にステーションの拡大をすすめ、さらに2024年6月に新型自転車を導入するなど拡大をする中で、2024年9月に累計利用回数50万回を突破いたしました。

■シェアサイクルCYCY稼働状況

・ステーション数 約165拠点
・ラック数 約1,150ポート
・自転車台数 約500台
(※2024年9月時点)

■ご利用者様からの声

「通勤に毎日利用しています」
「自宅近くにもステーションができて利用しやすくなりました」
「ピンクのサイの自転車をよく見かけます」

などの利用者の声をいただいています。
(イベントアンケートによる回答より)

■シェアサイクル「CYCY」今後の展望

交通渋滞の緩和、CO2排出量削減、沖縄県民への健康意識づけを目指し、今後もステーションおよび稼働自転車数の拡大を目指すことで、沖縄県内の公共交通機関の補完、シェアサイクルという移動手段の選択肢増加に寄与してまいります。

■シェアサイクル「CYCY」について

icon_cycy


icon_cycy


株式会社プロトソリューションが2019年10月より開始したシェアサイクル事業です。ICTを活用し、地域に根ざしたシェアサイクル事業を行うことで、観光客の利便性向上を図り、交通渋滞緩和、環境への配慮を目指します。なお、本サービスは、OpenStreet株式会社が提供する自転車シェアリングシステム「HELLO CYCLING」を活用して行います。

沖縄のシェアサイクル CYCY(サイサイ)の料金・概要はこちら


沖縄県商工労働部 労働政策課委託業務 働く女性応援事業にて実施されている「女性が働き続けられる職場づくり支援プログラム」の事例集発行を記念した事例発表会が2024年9月に行われ、プロトソリューションの取り組み事例をご紹介させていただきました。

女性が働き続けられる職場づくり支援プログラム事例発表会に登壇MV


プロトソリューションは平成30年度に本プログラムへ参加しており、誰もが働き続けられるより良い職場づくりの取組み事例としてご紹介いただきました。

沖縄県内から多くの企業が集まり、企業の抱える課題について議論する場となりました。

プロトソリューションは、働きがいのある職場 地域No.1を目標に掲げ、男女問わず活躍できる会社を目指し様々な取組みを行ってまいります。

■参考記事

・「女性が働き続けられる職場づくり支援プログラム」事例集にて、弊社が紹介されました
https://www.protosolution.co.jp/news-20240826

琉球放送(RBC)『Aランチ』MV
<『ゆうわく時間』収録時の様子>

2024年10月3日(木)に琉球放送(RBC)『ゆうわく時間』にて、「グー鑑定」が紹介されます。

■放送日

2024年10月3日(木)13:55~番組内

■番組名

『ゆうわく時間』
https://www.rbc.co.jp/tv/tv_program/youwaku/

“あなた(you)をワクワクさせる”とっておきの商品や最新情報をお届けするナビゲーション番組。

■関連情報

「グー鑑定」紹介ページはこちら
https://ok.goo-net.com/goo-kantei/

「グーネット沖縄」サイトはこちら
https://ok.goo-net.com/

2024年9月21日(土)に琉球放送(RBC)『Aランチ』にて、グーホーム編集部による「沖縄県民 街と住まいに関する調査・ランキング」が紹介されました。

■放送日

2024年9月21日(土)11:57~番組内
<見逃し配信はこちら>

■番組名

『Aランチ』
https://www.rbc.co.jp/tv/tv_program/alunch/

バラエティ豊かで、ボリューミーな“Aランチ”のように! 県内の気になる話題や、グルメ、耳より情報をワンプレートにまとめた、トークバラエティ番組です。 MC:糸数美樹、嘉大雅(RBCアナウンサー)

<放送時間>
毎週土曜日 ひる11:57~

■関連情報

「沖縄県民 街と住まいに関する調査・ランキング|グーホーム」紹介ページはこちら
https://goohome.jp/fudousan/ranking/

「グーホーム」サイトはこちら
https://goohome.jp/

株式会社プロトソリューション(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:白木 享)が発行するバイク情報誌「グーバイク沖縄」は、2016年創刊から皆さまに支えられて、2024年9月19日発行号(2024年11月号)で創刊100号を迎えます。

「グーバイク沖縄」は、バイクに関する役立つ情報をお届けし、お客さまのバイク選びをサポートすることで、沖縄県内におけるバイク業界の発展に貢献していきます。

グーバイク100号MV


■「グーバイク沖縄」編集長 親川 孔郎より

グーバイク沖縄版は、2016年6月に創刊をし、沖縄県内の読者の皆様、関係者の皆様のおかげで今号にて100号を迎える事ができました。誠にありがとうございます。

これからも、沖縄で最も充実したバイク情報を提供し、多くの皆様のお役に立てるよう努めてまいります。今後とも変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。

※「グーバイク沖縄」の誌面は、沖縄県内の書店・コンビニエンスストアでお買い求めいただけます。

ページトップへ戻る