今日のフクラボは新卒研修の様子をお届けするよ♪

研修担当はメディア事業部CYCY担当のたけとしさん。

ユニークな研修内容に新卒のみんなもドキドキワクワク!

描いて踊っての楽しい研修をご覧ください^^
(※新卒研修は部署によって異なります)

icon_福田

icon_福田

この記事を書いたひと:福田 聡樹(ふくだ さとき)

株式会社プロトソリューション Webソリューション部所属。自社ホームページ編集長。ブログ/インタビュー/動画などのコンテンツを使ってプロトソリューションの取り組み、サービスやタレント情報の発信をしています。
好きなもの:趣味は水泳。推しはXGのHINATA。ボダコ🐕と暮らす陽気な中年


株式会社プロトソリューションは、パートナーをつとめるプロサッカークラブ「FC琉球」と公益財団法人沖縄県交通安全協会連合会との協働により、沖縄県内の新小学一年生へランドセルカバーの贈呈式を4月5日に開催いたしました。

ランドセルカバー贈呈MV

本贈呈式は、FC琉球のホームスタジアムである沖縄県総合運動公園にて行われました。色とりどりのランドセルカバーを付けた新小学一年生が元気よく入場し、プロトソリューション常務取締役 富原 勲、公益財団法人沖縄県交通安全協会連合会 会長 與儀 弘子様、琉球フットボールクラブ株式会社 代表取締役社長 柳澤 大輔より、子どもたちへランドセルカバーのパネルボードが贈呈されました。

 プロトソリューションは、次世代を担う子どもたちの交通安全への意識向上を願い、本活動に賛同しております。今後も地域社会への貢献活動を継続してまいります。

<関連記事>

ラクネコオフィス移転セミナーMV


導入実績1000社を超える受付システム「ラクネコ」からWebセミナーのお知らせです。

株式会社オフィスラボさま、日清食品グループさまとの3社合同セミナーに参加させていただくことになりました!

■ 開催概要

・タイトル:オフィス移転セミナー ~社員が快適に働けるオフィスとは?
      総務視点で考える働きやすい環境と仕組みづくり~
・開催日時:2025年4月23日(水)11:00~12:00
・参加費 :無料
・定員  :500名
・実施方法:オンライン(Zoom Webinar)
・登録フォーム:
 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_5UXVkulaQ3C59Yb3F_uC_w

<本ウェビナーでお伝えしたいこと>
・社員の生産性を高めるための福利厚生のポイント
・最新の受付管理・会議室管理システムの活用方法
・オフィス移転をスムーズに進めるための具体的なステップ


■ こんな企業・担当者さまにおすすめ

・オフィス移転・リニューアルを検討中の方
・社員が快適に働けるオフィス環境づくりに興味がある方
・移転プロジェクトの進め方を学びたい方

ぜひ奮ってご参加ください。

2025年4月4日(金)、宜野湾市立中央公民館にて「令和7年 春の全国交通安全運動」宜野湾地区出発式が開催されました。

 出発式では、宜野湾地区交通安全推進協議会や宜野湾警察署より、交通安全に向けた力強い呼びかけが行われました。また、新小学一年生3名に対し、公益財団法人沖縄県交通安全協会連合会、FC琉球、グーネット沖縄が連携し、交通安全への願いを込めたランドセルカバーが贈呈されました。

 プロトソリューションは、同運動の啓発活動の一環として実施された交通安全パレードに協力いたしました。警察車両を先頭に、クラシックカーや個性的なカスタムカーなど、ひときわ目を引く車両が宜野湾市内を巡行。沿道のドライバーや地域の皆さまに向けて、交通安全の重要性を訴えかけました。

宜野湾で交通安全出発式&パレードMV
<令和7年 春の全国交通安全運動 宜野湾地区出発式の様子>

<令和7年 春の全国交通安全運動パレードの様子>


交通安全運動パレードにご協力いただきました企業の皆さま、ありがとうございました。

プロトソリューションは、今後も安全な地域社会の実現に貢献するため、交通安全への取り組みを継続してまいります。

<参考記事>

合法で飲酒運転ができるイベントに参加してみた【FUKU LAB】
お酒を飲んで運転するとどうなるのか?

ほっとけないPJ2025MV

2025年4月5日(土)、宮古島新城(アラグスク)海岸にて開催された、海辺のミライをみんなで守ろう「ほっとけないプロジェクト」に協賛し、活動に参加いたしました。本活動は、2025年で第4回を迎え、4年連続4回目の協賛となります。

・「海辺のミライ教室」

スペシャルゲストを迎え、海洋ゴミや宮古島の海洋生物について学ぶ
イベントの様子 ※プロトソリューション社員撮影


・「ビーチクリーン」

宮古島のビーチのゴミを拾い、みんなのチカラで宮古島のビーチをクリーンにする


プロトソリューションは、おきなわSDGsパートナーに参画し、SDGs達成に向けた取組みを推進しております。

本イベントでの学びと理解を活かし、実践につなげることで、沖縄の地域・社会への貢献してまいります。

株式会社プロトソリューション(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:白木享)が運営するシェアサイクルサービス「CYCY(サイサイ)」は、2025年3月に累計利用者数が20万人を突破したことをお知らせいたします。


■沖縄の新たな移動手段として浸透しつつある「CYCY」

クルマ社会である沖縄は、徒歩移動が可能な距離でも自家用車を利用する方が多い地域です。沖縄の慢性的な交通渋滞緩和とCO2排出抑制を目指し、プロトソリューションは2019年10月、沖縄における新たな移動手段の提供を目指し、シェアサイクルサービス「CYCY」を開始しました。サービス開始以来、那覇市を中心とした地域で市民の足として着実に浸透しつつあり、観光客にも広く利用されています。

<シェアサイクルCYCY稼働状況> ※2025年3月時点

・ステーション数 約180拠点
・自転車台数 約530台

CYCYステーションMAP ※CYCYサービスページより


■CYCY累計利用者数推移

・2025年3月 累計利用者数20万人突破

・2023年9月 累計利用者数10万人突破

・2022年10月 累計利用者数5万人突破

「CYCY」を利用することで、短距離移動の際の自家用車利用を控え、渋滞緩和や環境負荷低減に貢献できます。また、観光客からは、レンタカーやバスとは異なる、自由度の高い移動手段として好評を得ています。

■環境に優しい新型自転車導入で更なる利用拡大へ

2024年6月には、環境負荷を減らした航続距離1000kmの沖縄県産(メイドインジャパン)の新型自転車を導入しました。この新型自転車は、CO2排出量を大幅に削減し、環境に配慮した移動手段として期待されています。

プロトソリューションは、新型自転車の導入により、更なる利用拡大を目指し、沖縄の持続可能な社会の実現に貢献するとともに、地域に根差したサービスを目指しています。

icon_cycy


icon_cycy


株式会社プロトソリューションが2019年10月より開始したシェアサイクル事業です。ICTを活用し、地域に根ざしたシェアサイクル事業を行うことで、観光客の利便性向上を図り、交通渋滞緩和、環境への配慮を目指します。なお、本サービスは、OpenStreet株式会社が提供する自転車シェアリングシステム「HELLO CYCLING」を活用して行います。

沖縄のシェアサイクル CYCY(サイサイ)の料金・概要はこちら


入社式2025MV

株式会社プロトソリューションは、2025年度入社式を沖縄本社と東京支社で開催し、計16名の新卒社員が新たなスタートを切りました。

■データとAIで社会課題に挑戦!プロトソリューションの事業内容

プロトソリューションは、「KANDOU COMPANY(感動カンパニー)」を企業目標に掲げ、データとAIを活用し、生産人口の減少問題解決を目指しています。Web制作や動画・クリエイティブ制作などのデジタルマーケティング事業、クルマ・不動産といった生活情報を展開するユーザーメディア事業、システム構築・自社SaaS開発を行うITインテグレーション事業、コンタクトセンター事業など、多岐にわたる事業を展開しています。

■沖縄・東京に新たな風!入社式の様子

4月1日、沖縄本社では11名、東京支社では5名の新卒社員が入社し、それぞれの拠点で入社式が開催されました。式では、代表の白木から新入社員へ激励の言葉が贈られ、新入社員代表による力強い決意表明が行われました。

式典開始まで緊張した様子の新入社員たちも、役員・責任者たちからの歓迎コメントを受け、笑顔と自信に溢れる表情へと変化していきました。

サプライズとして新入社員の親御さんからいただいた動画メッセージをご紹介し、思わず涙ぐむ方もいると同時に、感動に包まれる式典となりました。

沖縄本社
東京支社
入社式の様子


プロトソリューションに新しく仲間入りしてくれた新入社員の皆さんとともに、「KANDOU COMPANY(感動カンパニー)」を目指し、更なる成長を続けてまいります。

ユーザーと不動産を繋ぐマッチングサイト「グーホーム」が新CMをリリースしました!

多くの不動産情報から、借りる・買う・建てる・売るといったニーズに答え、最適なマッチングを実現するグーホーム。

不動産情報量No.1のサイトで、是非あなたに合った物件を見つけてください。

■関連情報

「グーホーム」サイトはこちら
https://goohome.jp/

ページトップへ戻る