今日のFUKU LABは、8/8に行われたイベント「ファミリーデイ」の裏側に迫ります!

買い出しから飾り付け、そしてイベント本番までを密着しました。

運営メンバーは、社員の大事な子供たちを預かるイベントなので必死!

子供たちは、普段見ることのできないお父さん・お母さんの働く姿とお仕事の風景に興味津々!

笑いあり、涙ありの感動イベント「ファミリーデイ」をお届けします^^

icon_福田

icon_福田

この記事を書いたひと:福田 聡樹(ふくだ さとき)

株式会社プロトソリューション Webソリューション部所属。自社ホームページ編集長。ブログ/インタビュー/動画などのコンテンツを使ってプロトソリューションの取り組み、サービスやタレント情報の発信をしています。
好きなもの:爬虫類、犬、本のにおい、オヤジギャグ。


沖縄県商工労働部 労働政策課委託業務 働く女性応援事業にて実施されている「女性が働き続けられる職場づくり支援プログラム」の事例集にて、プロトソリューションの取り組みが紹介されました。


◆事例集はこちらからご確認いただけます
https://owlcc.okinawa/corporate-support/#other

支援プログラム参加のきっかけとなった、女性活躍推進プロジェクト(現・DIP(ダイバーシティ&インクルージョンプロジェクト)のメンバーを中心に取材に応じ、平成30年度の取り組み状況から今後の展望まで伝えています。

全社向けのアンケートの実施、女性だけではなく男女ともに輝ける職場づくりに向けた取り組みを展開し、ファミリーデイの実施による働きがいの向上や、育休推進による男性育休取得率100%(2022年度実績)の達成などに寄与しています。

◆参考
・プロトソリューション、2022年度 男性育休取得率100%達成
https://www.protosolution.co.jp/news-20230818

・プロトソリューション、ファミリーデイ実施
https://www.protosolution.co.jp/?s=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A4

■「女性が働き続けられる職場づくり支援プログラム」事例集について

沖縄県女性就業・労働相談センターが発行する事例集。

「女性が働き続けられる職場づくり支援プログラム」専門家派遣の取り組み事例を活用した、企業支援の周知および取り組みの推進を目的として発行しています。

URL:https://owlcc.okinawa/corporate-support/#other

■沖縄県女性就業・労働相談センターについて

沖縄県女性就業・労働相談センターでは、仕事をしている女性・仕事をしたい女性のキャリア形成や多様な働き方を支援する「働く女性応援事業」と、働く人と雇用する側との労働問題についてアドバイスを行う「労働相談事業」の2つの事業を行っています。
URL:https://owlcc.okinawa/

プロトソリューションは、伝統芸能の継承発展と地域の活性化、子どもたちの健全育成を図ることを目指す「沖縄市市制施行50周年記念 第69回沖縄全島エイサーまつり」に協賛いたします。

「沖縄全島エイサーまつり」は、エイサーのまち沖縄市で開催され、伝統芸能の継承発展と地域の活性化、子どもたちの健全育成を図ることを目的としています。

 令和6年、「沖縄市市制施行50周年記念 第69回沖縄全島エイサーまつり」は、2024年8月23日(金)から8月25日(日)の3日間の日程で開催を予定しており、プロトソリューションは、沖縄県という地域に根差した取り組みに共感し、本イベントを支援することとなりました。

■ 沖縄全島エイサーまつり特設サイト

https://www.zentoeisa.com/

沖縄全島エイサーまつりMV


プロトソリューションは、地域に根差した活動を行うことで、地域・社会に貢献してまいります。

今日のフクラボは、7/27に行われたFC琉球冠試合に出展されたイベントの裏側に迫ります!

今期入社の新卒社員が企画したイベントを当日の会場で実施しますよ〜!

イベントの目玉になる抽選会は大盛り上がり!

みんなで自転車を漕いで、FC琉球を応援しよう♪

icon_福田

icon_福田

この記事を書いたひと:福田 聡樹(ふくだ さとき)

株式会社プロトソリューション Webソリューション部所属。自社ホームページ編集長。ブログ/インタビュー/動画などのコンテンツを使ってプロトソリューションの取り組み、サービスやタレント情報の発信をしています。
好きなもの:爬虫類、犬、本のにおい、オヤジギャグ。


ページトップへ戻る