株式会社プロトソリューションのホームページ内にあるコンテンツ、『FUKU LAB(フクラボ)』のYouTubeチャンネルが更新されました。

シェアサイクル CYCY OKINAWAを使って、那覇のビーチから歴史までを堪能します。ゆっくり5時間5.1kmコース♪

沖縄のシェアサイクル CYCYとは?

icon_cycy


icon_cycy


株式会社プロトソリューションが2019年10月より開始したシェアサイクル事業です。ICTを活用し、地域に根ざしたシェアサイクル事業を行うことで、観光客の利便性向上を図り、交通渋滞緩和、環境への配慮を目指します。なお、本サービスは、OpenStreet株式会社が提供する自転車シェアリングシステム「HELLO CYCLING」を活用して行います。

沖縄のシェアサイクル CYCY(サイサイ)の利用方法はこちら


■コース内容

那覇でのシェアサイクルもCYCYで!今回の動画では、那覇市の様々なスポットを走ってきました。

・波の上ビーチ
 〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1丁目25−9
・福州園
 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目29−19 営業時間:9:00〜21:00 定休日:水曜日
・GOOD FARMS KITCHEN
 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目30−6 営業時間:11:00〜16:00 17:00〜23:00 定休日:月曜日
・旧崇元寺石門
 〒900-0012 沖縄県那覇市泊1丁目9−1
・希望ヶ丘公園
 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目2
・カフェ沖縄式
 〒900-0033 沖縄県那覇市久米2丁目31−11 営業時間:12:00〜19:00 定休日:月曜日
・沖縄海邦銀行旧辻町支店CYCY ステーション
 〒900-0037 沖縄県那覇市辻2丁目3−1

動画の最後にはコースMAPを紹介。詳細については、動画の概要欄を見てくださいね!

icon_福田

icon_福田

この記事を書いたひと:福田 聡樹(ふくだ さとき)

株式会社プロトソリューション Webマーケティング部所属。自社ホームページ編集長。ブログ/インタビュー/動画などのコンテンツを使ってプロトソリューションの取り組み、サービスやタレント情報の発信をしています。
好きなもの:爬虫類全般、犬全般、本のにおい。


2023年1月1日(日)発行の厚生労働省の広報誌『厚生労働』の特集「男性育休のススメ」にて、弊社Webマーケティング部 アカウントマネージャーの真喜屋さんが紹介されました。

記事の全文はこちらからご覧ください!
男性育休のススメ〜家族で育児を中心とした新たな生活スタイル確立〜


■ 厚生労働省の広報誌『厚生労働』とは

医療、介護、福祉。 年金、子ども・子育て支援。 労働環境の整備や雇用対策。

厚生労働省の広報誌『厚生労働』は、これらの政策が今後どう変わるのか、私たちの暮らしにどんな影響を及ぼすのか、さまざまな制度をどのように活用すればいいのか、わかりやすく具体的にお伝えします。(厚生労働省HP, 広報誌「厚生労働」案内, https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/index.htmlより)

◆ 毎月1日発行
◆ 定価:660円(本体600円+税)
◆ 編集協力:厚生労働省

日本医療企画『厚生労働』特設サイト
https://www.jmp.co.jp/hlw/

プロトソリューションは、2020年11月に「イクメン企業アワード 2020」の特別賞(地方特別)を受賞し、男性の育児休業取得率は88%(2021年実績)となっており、男女ともに働きやすい環境づくりに力を入れております。

今後もプロトソリューションは、働きがいのある企業 地域No.1を目指し、社内での取組みを推進してまいります。

ページトップへ戻る