AWSウェブマガジンMV

AWSウェブマガジン「builders.flash」にて、オフショアを担当する弊社社員Sankame氏の記事が掲載されました。

■少数精鋭・高創造性への転換:Amazon Q Developer CLI を活用したオフショア開発の効率化|AWSウェブマガジン「builders.flash」
https://aws.amazon.com/jp/builders-flash/202509/q-developer-offshore-development/

本記事では、Amazon Q Developer CLI のコーディングエージェント機能を活用し、より価値の高い業務に注力できるよう変革を進める弊社事例が紹介されております。

ぜひご一読ください。

builders.flashとは

https://aws.amazon.com/jp/builders-flash/
builders.flash は、変化を求める開発者の皆様へ向けて、楽しみながら実践的に学べるトピックを日本語でお届けする AWS のウェブマガジンです。お客様の開発のスピードを加速し、イノベーションをサポートするハンズオンや技術解説を通じて、毎月お好きな時間に学ぶことができます。

沖縄県浦添市が発行する広報誌「広報うらそえ9月号(2025 No.789)」にて、シェアサイクル「CYCY(サイサイ)」のサービスが紹介されました。

浦添市広報誌でCYCYが紹介されました

公共交通特集号「知って使おう!!シェアサイクル」というタイトルにて、シェアサイクル「CYCY」事業責任者 平良さんのインタビューだけではなく、浦添市公共交通利用促進キャラクター うらちゃんが説明する「シェアサイクルの利用方法」など、情報満載でご紹介いただいています。

■広報うらそえ9月号
https://www.city.urasoe.lg.jp/doc/2025082500048/

■沖縄県浦添市ホームページ|広報うらそえ
https://www.city.urasoe.lg.jp/category/bunya/kohokocho/kohoshi/

■シェアサイクル「CYCY」について

icon_cycy


icon_cycy


株式会社プロトソリューションが2019年10月より開始したシェアサイクル事業です。ICTを活用し、地域に根ざしたシェアサイクル事業を行うことで、観光客の利便性向上を図り、交通渋滞緩和、環境への配慮を目指します。なお、本サービスは、OpenStreet株式会社が提供する自転車シェアリングシステム「HELLO CYCLING」を活用して行います。

沖縄のシェアサイクル CYCY(サイサイ)の料金・概要はこちら


本日のフクラボは、沖縄県北部に遠征。

CYCYのおすすめコースを探しがてら、シークヮーサーの収穫に行ったよ!

収穫したシークヮーサーは後日、PS社員にお裾分け♪

酸っぱくてほんのり甘いシークヮーサーを召し上がれ^^

icon_福田

icon_福田

この記事を書いたひと:福田 聡樹(ふくだ さとき)

Webソリューション部所属。自社ホームページ編集長。ブログ/インタビュー/動画などのコンテンツを使ってプロトソリューションの取り組み、サービスやタレント情報の発信をしています。趣味は水泳/推しはXGのHINATA/MBTIはENFJ/ボダコ🐕と暮らす陽気な中年。

「僕らの就活ゼミナール」とは
就活している学生のみなさんをサポートする就活生応援イベントです!

・IT業界ってどういう仕事をしているの?
・会社の雰囲気が知りたい
・まだまだ就活動いているので、会社や職種について色々聞いてみたい! 等々
就活のギモンや悩みを持つみなさんに、人事担当者が個別にお応えします。

授業の合間やアルバイト前に、ふらっと立ち寄ってもらっても構いませんし、
じっくり将来のキャリア形成に向けて人事と深い話をしてもらってもOKです。

◆日時  :2025年9月19日(金)13:00~16:00
◆場所  :株式会社プロトソリューション 第2ビル 2F CODEBASE
      https://tinyurl.com/2y6doucz
◆参加方法:下記エントリーフォームよりお申込みください!
      ※当日エントリーも歓迎します!(オンライン・対面どちらでも可)
      http://tinyurl.com/28w5ob4s
◆駐車場 :無料駐車場完備
      当社ビル裏手の駐車場がご利用可能です(平面のみ)
      ※地面の数字が、白色(普通自動車のスペース)、黄色(軽自動車のスペース)です。
◆服 装 :カジュアルでOK
◆持ち物 :特に指定なし
◆対 象 :2026年卒、2027年卒、大学院・大学・短大・能開大・高専・専門学校 卒業予定者対象
      2028年卒以降も大歓迎です!
◆内容  :会社説明、座談会(人事+先輩社員)、会社見学 等々
      ※内容は変動する可能性がございます。予めご了承ください。

「ブロックチェーンを触ってみたい!」

本イベントでは、ブロックチェーン Sui を使って、簡単なハンズオンを実施します。 

生成AIなどで作成した画像を使って、オリジナルNFTを作成&交換まで行うことで、「触って体験」ができるイベントとなります。

難しいコードは不要のためエンジニアも、エンジニアでない方もどなたでもご参加可能です。

・ブロックチェーンを体験したい方
・NFTを作成してみたい方
・新しい技術をキャッチアップしたい方

多くの参加をお待ちしております。

suiでブロックチェーン体験1MV


■イベント概要

・日 時 : 2025年9月12日(金)19:30~22:00
・場 所 : CODE BASE OKINAWA(沖縄県宜野湾市大山7-10-14 プロト宜野湾沖縄本社第2ビル 2階)
https://maps.app.goo.gl/RSWxrNFwntj39i3P8

・参加費 : 無料 ※先着10名様
・申込み方法 : connpassよりお申し込みください
https://codebase.connpass.com/event/367185/

ユーザーと不動産を繋ぐマッチングサイト「グーホーム」が新CMをリリースしました!

多くの不動産情報から、借りる・買う・建てる・売るといったニーズに答え、最適なマッチングを実現するグーホーム。

不動産情報量No.1のサイトで、是非あなたに合った物件を見つけてください。

■関連情報

「グーホーム」サイトはこちら
https://goohome.jp/

ページトップへ戻る