本日のFUKU LABはメディア事業部主催のバスケットボール大会に参加!

ANA SPORTS PARK浦添にある体育館にて、メディア事業部グー沖縄、グーホーム、東京営業に新卒メンバーが集まりました!
スポーツで体力とチームワークを養い、仕事でコミットしよう!、、、なんて言いません!

純粋に楽しめればそれでいいのです♪
プロトソリューションでは、今日もたくさんの世代が集まってワイワイしてますよ〜!

icon_福田

icon_福田

この記事を書いたひと:福田 聡樹(ふくだ さとき)

株式会社プロトソリューション Webソリューション部所属。自社ホームページ編集長。ブログ/インタビュー/動画などのコンテンツを使ってプロトソリューションの取り組み、サービスやタレント情報の発信をしています。
好きなもの:爬虫類、犬、本のにおい、オヤジギャグ。


琉球新報社は、2025年卒業予定の学生や卒業した人を対象とした「就職フェア2025」を開催。同フェアの参加者を対象としたアンケート(回答者数1,103人)による就職希望ランキング調査にて、プロトソリューションが5位に選ばれ、琉球新報(2024年4月24日朝刊)にて紹介されました。

琉球新報社 就職フェア2025の様子


本アンケートでは、参加者に就職したい企業を第3希望まで回答していただき、プロトソリューションは310ポイントを獲得いたしました。
※第1希望を3ポイント、第2希望を2ポイント、第3希望を1ポイントとして計算

社員一丸となって採用活動に取り組んでいるなか、就職活動に取り組まれている皆さまにご評価いただけましたこと、心より感謝申し上げます。

これからもプロトソリューションは魅力ある企業を目指し、企業目標である「KANDOU COMPANY(感動カンパニー)」に向けて尽力してまいります。
そして、就職活動に取り組まれている皆さまに寄り添った採用活動を進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

プロトソリューションの運営する沖縄のシェアサイクル「CYCY(サイサイ)」が、地域の脱炭素社会の実現に向けた取組に貢献するため、日本郵便株式会社沖縄支社(沖縄県那覇市、支社長 金城 努)と連携し、郵便局敷地内の空きスペースに新規ステーションを設置いたしました。

今回、那覇市内の郵便局2か所の敷地内に設置いたしましたが、今後は県内各郵便局にステーションの設置を展開していくことで、より一層のシェアサイクルサービス普及促進につなげ、地域の皆さまの利便性向上に寄与できるよう取組を進めてまいります。

■新設ステーション情報


<参考> 日本郵便株式会社沖縄支社の概要
(1)名   称 日本郵便株式会社沖縄支社
(2)支 社 長 金城 努
(3)所 在 地 沖縄県那覇市東町26−29

沖縄県内の公共交通機関の補完、シェアサイクルという移動手段の選択肢増加に寄与すべく、今後もステーションおよび稼働自転車数の拡大を目指してまいりますので、ぜひご利用ください。

<本リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社プロトソリューション メディア事業推進室 広報担当:玉城(たまき)

株式会社プロトソリューション(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:白木享)は、企業版ふるさと納税を活用し、沖縄県沖縄市へ寄附を実施いたしました。4月10日、沖縄市役所にて、紺綬褒章および感謝状の贈呈式が開催されました。

プロトソリューションは企業版ふるさと納税の制度を活用し、沖縄市の「第2期沖縄市まち・ひと・しごと創生総合戦略:稼ぐ力を高めるとともに、新しい人の流れをつくる事業」への活用として寄附を実施いたしました。

 沖縄市は、グループ会社である沖縄バスケットボール株式会社が運営するプロバスケットボールチーム「琉球ゴールデンキングス」のホームタウンとなります。

 なお、2024年4月10日(水)に沖縄市役所にて贈呈式を開催いただき、沖縄市 桑江朝千夫市長、瑞慶山良一郎 沖縄市議会議長、弊社代表取締役社長 白木享が出席いたしました。

 また、同日に沖縄市役所にて紺綬褒章の褒状伝達式が行われました。紺綬褒章とは、国の褒章制度のひとつで、公益のために私財を寄附した方に授与されるものです。プロトソリューションは、2022年度の「企業版ふるさと納税」を活用した寄附の実施について、このたび紺綬褒章を授与いただきました。

 プロトソリューションは「地方創生・沖縄をもっと元気に!」というテーマで、スポーツ振興をはじめとする社会課題解決・地域活性化を目指しております。今後も、地域社会との共生・共創を目指し、地域社会の貢献に向けて尽力してまいります。

■ 寄附の背景

 沖縄を拠点として活動するプロバスケットボールチーム「琉球ゴールデンキングス:沖縄バスケットボール株式会社(以下、キングス)」はプロトソリューションのグループ会社です。今回は、スポーツ振興・地域活性化に寄与できるよう、キングスがホームタウンとしている沖縄県沖縄市へ寄附を実施することとなり、2022年度から2年連続2回目の実施となります。本寄附金は、「第2期沖縄市まち・ひと・しごと創生総合戦略」における「稼ぐ力を高めるとともに、新しい人の流れをつくる事業」に活用いただく予定となっております。

■ コメント

・沖縄市 桑江 朝千夫 市長

「キングスのホームアリーナである沖縄アリーナがある沖縄市としても後押ししていきたい。スポーツの持つ力はとても大きく国民を感動させる大きな力です。我々自治体も市民とともにスポーツと経済とそして町全体のうるおいを目指していきたいと思います。」

・株式会社プロトソリューション 代表取締役社長 白木 享

「プロトソリューションが2007年から沖縄で事業をしている縁と、グループ会社である琉球ゴールデンキングスのホームタウンであり、またホームアリーナである沖縄アリーナもあることから沖縄市へ恩返しをしたいと考え、昨年に引き続き寄付をいたしました。今後ともよろしくお願いいたします。」

琉球ゴールデンキングス(沖縄バスケットボール株式会社)

 国内プロバスケットボールリーグB.LEAGUE「B1」に所属。沖縄市をホームタウンとし、沖縄県全域をホームとして活動しています。クラブ活動理念に「沖縄をもっと元気に!」を掲げ、2021年に新設された最大1万人収容の沖縄アリーナ(所在:沖縄県 沖縄市)をホームアリーナとし、これまで国内大会優勝5回、国際大会優勝1回とリーグ屈指の強豪チーム。

株式会社プロトソリューション

 クルマ情報メディア「グーネット」を運営するプロトコーポレーションの子会社として2007年に沖縄県宜野湾市に設立。データソリューション・コミュニケーションサポートなどのBPO事業の知見と、Webメディアの運用・システム構築の技術力でAIの推進にも注力。企業の事業開発やビジネス支援を行うとともに、MaaS事業の運営やSaaS製品の開発を行っています。

代表者 :代表取締役社長 白木 享(しらき とおる)
本社  :沖縄県宜野湾市大山 7-10-25 プロト宜野湾ビル
設立  :2007 年 4月 3日
事業内容:デジタルマーケティング事業、ITインテグレーション事業、ユーザーメディア事業、コミュニケーションサポート事業、人材支援事業
URL  :https://www.protosolution.co.jp/

<本リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社プロトソリューション メディア事業推進室 広報担当:玉城(たまき)
TEL  :090-9262-4102 E-Mail :h-tamaki@protosolution.co.jp

2024年4月6日(土)、宮古島新城(アラグスク)海岸にて開催された、海辺のミライをみんなで守ろう「ほっとけないプロジェクト」に協賛し、活動に参加いたしました。本活動は、2024年で第3回を迎え、3年連続3回目の協賛となります。

※ほっとけないプロジェクトチャンネル https://www.youtube.com/@user-uj8yr9vn6n

・イベント1

「海辺のミライ教室」
スペシャルゲストになかやまきんに君、武尊さんを迎え、海洋ゴミや宮古島の海洋生物について学ぶ

・イベント2

「ビーチクリーン」
宮古島のビーチのゴミを拾い、みんなのチカラで宮古島のビーチをクリーンにする

プロトソリューションは、おきなわSDGsパートナーに参画し、SDGs達成に向けた取組みを推進しております。
本イベントでの学びと理解を活かし、実践につなげることで、沖縄の地域・社会への貢献してまいります。

<イベントの様子> ※プロトソリューション社員撮影

2024年4月1日(月)、沖縄本社、仙台本社および東京支社にて「プロトソリューション2024年度入社式」を開催いたしました。

入社式開始を待つ新入社員の皆さんは緊張した面持ちでしたが、一人ひとり個性の光る自己紹介や、役員・責任者による温かいコメントで、和やかな雰囲気での開催となりました。

今年度も、サプライズとして新入社員の親御さんからいただいたメッセージを代読するプログラムでは、感動で涙をこらえる社員も。

社会人としての一歩を踏み出す大事な日を、決意を新たに前向きな気持ちで迎えていただきました。

■沖縄本社

■仙台本社

■東京支社

■入社式の様子

新しくプロトソリューションに仲間入りしてくれた新入社員の皆さんとともに、「KANDOU COMPANY」を目指し、プロトソリューションは更なる成長を続けてまいります。

ページトップへ戻る