座ったままで出来るストレッチタイムを習慣化。血流改善で心身ともにリフレッシュ【健康経営委員会】

REPORT
2025.01.09
管理部ストレッチMV

こんにちは。プロトソリューションの福田です。

当社は健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実施していく健康経営委員会を設けています。

健康経営委員会の皆さん

健康経営委員会の皆さん

プロトソリューション 健康経営委員会の皆さん

社員の健康管理を経営的視点から考え、様々な社内イベントや啓蒙活動を実施。
社員向けに医療費や定期健診などの「お知らせ・豆知識」や「季節の健康レシピ」など、健康経営委員会メルマガを配信している。
メンバーは仙台本社、沖縄本社、東京支社で形成されている。
健康経営委員会の主な取り組みはこちら



健康経営委員会は、プロトソリューション全従業員の健康の維持・増進のため様々な活動を行っていて、その活動の一つに「運動習慣定着」があります。

■運動習慣定着とは?

福田
福田
運動習慣定着の取り組みを実施しようと思った経緯を教えてください
社員の皆さんが長時間の座位姿勢により、日常的に運動不足による健康リスクを抱えていることに着目し、業務時間内で運動習慣の定着ができればと思い、健康促進・運動不足解消につながる「簡単なストレッチ動画」を制作し、ストレッチタイムを考案しました。
金城さん
金城さん



<ストレッチタイム>

時間になると動画を観ながらストレッチを行う社員

福田
福田
取り組みを実施して社内での変化はありましたか?
部内全員でストレッチを行なう時は、自然と会話が生まれたり、笑顔が見えたりで、一体感が高まり部内の雰囲気が明るく感じるようになりました。社員の声として「会社でこういう取り組みがあると励みになります」「毎日楽しくストレッチをしています」「以前よりも疲労感やストレスが軽減されているような気がします」と嬉しいお言葉をいただいております!
金城さん
金城さん
福田
福田
取り組みを実施してご自身への変化はありましたか?
業務に集中していると何時間も座位の状態が続き、身体がこわ張っていることにも気づかないでいることが多々ありましたが、今回の運動習慣の取り組みによって定期的に体を動かす良いきっかけ・意識付けができました。5分程度のストレッチ休憩を入れることで頭も体もすっきりし、業務への作業効率も上がったように感じます。
金城さん
金城さん


健康経営委員会が作成したストレッチ動画。社内イントラからいつでも閲覧ができる
福田
福田
健康経営としての今後の動きを教えてください
今後の施策としては、健康診断結果の有所見者へのフォローアップや睡眠セミナー、女性特有の健康課題についても取り組む予定です。
金城さん
金城さん
福田
福田
『企業が従業員の健康に配慮することによって経営面においても大きな成果が期待できる』と謳っていますが、経営面での成果は表れていますか?
成果については時間をかけて表れるものなので、大きな成果を感じづらい部分ではありますが、取り組みを通じて社員の健康意識が高まっていると感じています。社員の皆さんにおかれましては、引き続きご自身の健康管理に取り組んでいただけると嬉しいです。
金城さん
金城さん
ストレッチで『Refresh & Rebirth !』。なんか楽しそうです♪

■最後に

企業目標である「KANDOU COMPANY(感動カンパニー)」の実現のためには、社員が心身ともに健康で自身のパフォーマンスを最大限に発揮することが重要です。

ただ、会社の制度だけに頼るのではなく、主体的に仕事と私生活の最適なバランスを設定し、働き方を自らコントロールすることもまた重要なことだと考えます。

生産性を高めながら持続的に働ける環境を会社と自身の両方で作り上げていき、仕事も私生活も自分で管理しながら豊かに過ごしていきたいですね^^

icon_福田

icon_福田

この記事を書いたひと:福田 聡樹(ふくだ さとき)

株式会社プロトソリューション Webソリューション部所属。自社ホームページ編集長。ブログ/インタビュー/動画などのコンテンツを使ってプロトソリューションの取り組み、サービスやタレント情報の発信をしています。
好きなもの:爬虫類、犬、本のにおい、オヤジギャグ。


ページトップへ戻る