AIエンジニア(研究開発)

AIテクノロジー推進室沖縄

グループ会社や自社で展開しているプロダクトへのAI開発を行っています。
例えば、
・グループ会社が保有する自動車業界ビッグデータを用いたAI開発
・自社で保有する不動産業界ビッグデータを用いたAI開発
・自社で展開しているプロダクトのAI開発
などの開発を手掛けています。
その他、AIの技術研究プロジェクトも進行しています。

仕事の流れ

AI機能の立案・要件の整理、開発、リリースまでを1~2ヶ月のサイクルで回し、リリースするという流れになります。

  • ①立案
    「こんなAIがあったらいいな」をベースに様々な視点から提案を行う
  • ②開発要件定義
    データなど必要なものは事前に収集し、開発時間を短縮させる
  • ③プロトタイプ構築
    短いサイクルで回すため、スピードを意識し構築を進める
  • ④リリース

<当社で利用している技術(一部)>
Language:Python
FrameWork・Library:PyTorch / TensorFlow / Keras / scikit-learn
Tool:Pandas / OpenCV / NumPy
Platform:AWS
Communication:Github / Backlog / Google Meet

キャリアステップ

  • 学生時代
  • 入社1年目
  • 入社3年目
  • 現在
  • 10年後の目標
  • 学生時代
    大学時代は、専門科目以外の講義にも積極的に出席し、幅広い分野を学びました。
    私の専攻は数理工学で、統計、微分方程式、材料力学、量子力学など、数学と物理を広く学びましたが、他学部の証券ビジネスに関する講義にも参加するなど興味のあることは積極的に学びました。特に、機械学習や量子力学には強い関心があり、学ぶことが非常に楽しかったです。
    また、学業に支障が出ない範囲でアルバイトをし、友人や研究室の仲間、時には教授の自宅で飲んだりして楽しみました。
  • 入社1年目
    AIのプロトタイプ開発支援業務を担当しており、主にサイトのコンテンツ増加やSEO対策といった、サービスの価値を向上させるAIのプロトタイプを毎月1つ開発していました。
    入社当初はAIに関する知識が浅かったため、業務を通じてAIの知見を深めていきました。最初は覚えることが多く苦労しましたが、次第にスキルが向上し、最終的には1人でAIの要件定義から開発までを担当できるようになり、非常に大きな達成感と楽しさを感じました。
  • 入社3年目
     
    あるAI開発案件で、1600枚の画像に対してアノテーションデータ(教師データ)の作成が必要になりました。お客さまはアノテーション会社に依頼する予定でしたが、私は半自動でアノテーションを行うライブラリを調査・実装しました。この方法により、アノテーション会社に依頼することは非効率かつ、経済的にも不利であると提案しました。私の提案が受け入れられた結果、お客さまの無駄なコストを削減することができました。この経験を通じて、提案やコスト管理を意識したAI開発の重要性を改めて実感しました。
  • 現在
    主にサイトの流入増加やコンテンツサービスの拡充など、サービスの価値向上を目指したAI開発に携わっています。
    「こんなAIがあればいいな」というアイデアを基に、さまざまな視点からプロトタイプの提案、開発要件定義、AIサービスの実装までを一貫して行っています。
    さらに、開発したAIの運用環境(MLOps)構築も担当しています。
  • 10年後の目標
    社内の膨大なデータを活用して課題を解決したい社員に対し、データ分析や機械学習の教育を行い、自然言語処理や画像認識、音声認識の技術を使って自ら課題を解決できる人材を育成します。また、スピードと品質を両立させるAI開発チームのリーダーとして、「お客さまの課題に迅速かつ的確に対応できるチーム」を目指します!

一日のスケジュール

出社後

出社後はメールなどのメッセージを確認します。
その後、1日のタイムスケジュール(タスク表)を作成します。

午前中

プロジェクトチームとミーティングをします。
前日に行った業務や共有事項、今後のスケジュールなどを報告します。
その後、当月に開発するAIの分野/手法調査を行います。

ランチ

昼食は会社近くのコンビニやスーパーで弁当を買って食べてます。
時間に余裕がある時は、会社近くの飲食店に食べに行っています。

午後

AI開発に向けて、調査した論文やライブラリからサンプルコードを実行し、その結果を基に最適な手法を選定します。

夕方

今回の調査で明らかになったことやサンプルコードなどの実行結果、今後の開発方針を決めて資料にまとめます。

退社

一日の業務を振り返って、どのようなことをやったかメモを取り退勤します。

退社後の過ごし方

退社後は、自宅でAI関連の最新技術を調査したり、税金の仕組みについて勉強したりしています。
また、オンラインサロンでマーケティングやビジネスの基礎、動画編集についても勉強しています。

教育プラン

●入社1年目

  • ・Off-JT
    社会人基礎力をつけるための研修
    IT研修(プロジェクトの進め方、新技術、マーケティング、プログラミング等)
  • ・OJT
    先輩社員指導の下、実案件に携わっていただき、実践経験を積んでいただきます。

●2年目~3年目

  • ・上長との定期的な1on1
  • ・インプットからのアウトプット、社内外のコミュニティーを活用し、エンジニアとしての総合力アップを目指します。

AIエンジニア(研究開発)職
担当の人事が語る!

この職種の強みは?

AIを活用したサービス改善の企画立案からリリースまでを一貫して手がけるため、AIエンジニアとして開発だけでなく企画力を習得することができます。
外国籍のエンジニアも在籍しているため、グローバルな視点での研究開発の知見も身に付けることができます。

この職種の
部署の特徴は?

論理的思考力に長けたメンバーが多く、業務に関する説明や課題解決において、効率的かつ明確なコミュニケーションが取れます。
また、メンバーは個性的でありながらも、チームワークを大切にし、互いを尊重し合う風土が醸成されています。

募集要項

人材要件
  • ・IT業界の未来にワクワクしており、ITで世の中に貢献していきたいと考えている方
  • ・うまれたアイデアを実現するために思考錯誤できる方
  • ・現状に満足せず、フィードバックを取り入れ改善しようと努力できる方
  • ・目的達成のため、周りとしっかりコミュニケーションをとり協力しながら進めることができる方
  • ・勤勉な方(技術向上のために自発的に努力できる)
  • ・技術に対して、好奇心が旺盛な方
  • ・誠実な方
給与

2026年度初任給
短大・専門・高専:月給 192,000円
大学:月給 195,000円
大学院:月給 205,000円
※月25時間分の定額時間外勤務手当29,767円含む

雇用区分

正社員

ENTRY