仕事の流れ
先輩社員のもとで業務フローを習得し、経験を積んだ後には担当業務を通じてさらなるスキルアップを目指していただきたいと考えております。
<仕事内容>
●お金の管理
●伝票、領収書の整理
●経費精算
●請求、支払い管理
●資料作成
●月次決算
●年次決算(本決算)
経理のキャリアプラン例
- 学生時代
- 入社半年
- 入社1年目
- 現在
- 10年後の目標
1日のスケジュール
9:00
出勤
10:00
チーム内での共有、業務振り返り
11:00
ルーチン業務対応
12:00
お昼休み
13:00
現場とのMTGや会議、取引先対応
16:00
資料作成、制度検討用のリサーチ、押印処理、郵送対応
18:00
退勤
教育プラン
●入社~1年目まで
・経理業務の全体像を理解する
会社の「お金」や「情報」の流れを学び、経理がどのような役割を担っているのかを把握してもらいます。
・実務の基礎を習得する
伝票の処理、書類のファイリング、会計ソフトへの入力方法など、日々の業務で必要なスキルを身につけます。
●入社2.3年目~
・専門的な知識を深める
原価計算、税務、固定資産会計など、より高度な経理業務に関する知識を習得します。
・財務分析や経営管理のスキルを身につける
財務諸表を読み解き、会社の経営状態を分析したり、予算管理や経営計画の策定に関わるスキルを学びます。
経理
担当の人事が語る!
この職種の強みは?
高い専門性が活かせる業務です!M&A や連結決算、子会社の経理チェック、税務申告など、専門知識の活用が求められます。
法改正や会計基準の対応、経営指標の分析と経営層への報告など、高度な判断力と実務力が同時に身に付きます!

この職種の
部署の特徴は?
単なる「お金の計算役」ではなく、経理の存在によって部門全体の価値や影響力が大きくあり、数字に基づく経営判断ができることや、会社全体を俯瞰した管理能力が身に付けられます。

募集要項
- ・日商簿記検定2級程度の知識があること
- ・会計の基本的な仕組みをある程度理解していること
- ・数字への抵抗がないこと
- ・正確性/几帳面さがあること
- ・責任感があること
2026年度初任給
■正社員(総合職/専門職)
短大・専門・高専:月給 192,000円
大学:月給 195,000円
大学院:月給 205,000円
※月25時間相当の定額時間外勤務手当29,767円含む
※プロジェクト/スキル手当:10,000円~
※資格手当(資格に応じて支給)
■正社員(技術社員)
月給181,000円
※1日8時間を超える時間外労働については、1分単位で全額支給
※役職手当:3,000~30,000円(役職に応じて支給)
※スキル手当:5,000円~50,000円(スキルレベルに応じて支給)
※プロジェクト手当:5,000円~(プロジェクト応じて支給)
※資格手当(資格に応じて支給)
【年収例】
新卒2年目:333万円
新卒3年目:350万円
新卒4年目:384万円
※その他、諸手当支給もあります
正社員