2020年2月22日(土)に、CODE BASE OKINAWA のプログラミング教室受講生を対象とした「もくもく質問会」を開催。
![CODE](https://www.protosolution.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/4-1.png)
今回のもくもく質問会は、現在受講中のプログラミング教室9期生のみなさんが、日頃の講義や自主学習で理解しきれなかった部分を、チューターに質問しながら課題を進めるための会となっています。
![CODE](https://www.protosolution.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/1-1.png)
自分で学習を進める中で、つまずいてしまうことや挫折してしまいがちなポイントも、今回のもくもく会のようなイベントでじっくりと確認を行いながら進めることで解消されます。
![CODE](https://www.protosolution.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/2-1.png)
CODE BASE OKINAWAプログラミング教室では、SinatraというWebアプリケーションフレームワークを使って卒業制作を行うカリキュラムになっていますが、なぜ一般的によく使われるRuby on Railsではなく、Sinatraから学ぶのかという意義について、同じ立場で受講していた経験のあるチューターからアドバイスも。
![CODE](https://www.protosolution.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/3-1.png)
現在、プログラミング教室ではSinatraについての講義が進められており、自分でWebアプリケーションを制作する卒業課題の時期がもうすぐ訪れます。日常の講義で分からないことを定期的に解消しておくことで、卒業課題で活かせるはず。
自主学習を重視しているCODE BASE OKINAWAプログラミング教室だからこそ、イベントやSlackを利用して、いつでも質問しながら学習を進められる環境を整えています。
現在、CODE BASE OKINAWAプログラミング教室10期生を募集中ですが、応募を検討中の方は実際にイベントを体験や見学することで、どうして長く学習が続けられる環境なのかを感じられるかもしれません。気になる方は、お気軽にご連絡ください。