Privacy Policy
プライバシーポリシー
個人情報保護方針
株式会社プロトソリューション(以下、当社といいます)は、主たる事業であるデジタルマーケティング事業、ITインテグレーション事業、ユーザメディア事業、コミュニケーションサポート事業、人材支援事業を通じ、当社の顧客・取引関係者等、当社が業務上使用するすべての個人情報が重要な情報であることを認識し、個人情報保護が極めて重要なテーマであると考えています。
当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守し、かつ、経済動向や社会情勢にも配慮して、当社の個人情報保護マネジメントシステムを確立するとともに、「個人情報保護方針」(以下、本方針という)をここに定め、これを実行、維持することを宣言いたします。
- 当社は、本方針を実行するために、JIS Q 15001に準拠した個人情報保護マネジメントシステム(PMS)を確立し、実施し、維持いたします。
- 当社は、個人情報の漏えい、滅失又はき損を防止するため、個人情報の取扱いの各局面におけるリスクを認識し、分析した上で、適切かつ必要な安全管理措置を講じるとともに、定期的に是正のための見直しを行います。
- 当社は、個人情報の取得にあたり、当社の事業の内容や規模を考慮し、適法かつ公正な手段によって行います。取得時に、その利用目的を特定し、本人に明示するとともに、本人の同意を得ることを基本とします。不適正な方法による取得はいたしません。
- 当社は、個人情報を間接的に取得する場合、取得する個人情報について、提供者が本人から適正に入手したものであるかどうかを確認するとともに、当社インターネットホームページ上にその利用目的を公表することとします。
- 当社は、取得時に本人に明示した利用目的の達成に必要な範囲の中で利用いたします。目的外利用はいたしません。
- 当社は、本人からご自身の個人情報について、開示、訂正、利用の停止、消去等(以下、「開示等」という)を求められた場合、当社の規定に沿って必要な手続きを取って頂いた上で、遅滞なくこれに応じます。開示等の求め及び、当社の個人情報の取扱いに関する苦情やご相談につきましては、下記の窓口にてお受けいたします。
- 当社は、個人情報を第三者との間で共同利用したり、第三者に委託する場合、当該第三者に対し、予め調査を行った上で、必要な契約を締結することとします。
- 当社は、個人情報の適切な保護を維持するため、当社の個人情報保護マネジメントシステム(PMS)について、継続的に見直し・改善を行います。
- 具体的な個人情報の取得、取扱いのため以下の原則を定めます。
個人情報利用原則
- 個人情報の利用は、特定された利用目的の範囲内で、権限を与えられた者のみが、業務の遂行上必要な限りにおいて行うものとします。
特定個人情報の取扱原則
- 特定個人情報等は法令で定められた利用目的に該当する場合のみ取得し、利用目的の範囲内で利用します。
- 特定個人情報等を共同利用せず、法令等で限定的に認められた場合を除いて第三者に提供することはいたしません。
- 特定個人情報を取り扱う事務を行う必要がなくなり、法令で定められた保管期間を経過した特定個人情報等は、すべて廃棄・削除します。
禁止事項
- 個人情報を第三者に提供することを原則として禁止します。
- 個人情報の目的外利用、通常の利用場所からの持ち出し、外部への送信等の個人情報の漏えい行為をいたしません。
- 当社従業者は、業務上知り得た個人情報の内容をみだりに第三者に知らせ、又は不当な目的に使用してはなりません。その業務に係る職を退いた後も、同様とし必要な措置を講じます。
- 次に示す内容を含む個人情報の取得、利用又は提供を行いません。但し、明示的な本人の同意がある場合はこの限りではありません。
- 思想、信条又は宗教に関する事項
- 人種、民族、門地、本拠地(所在都道府県に関する情報を除く。)、身体・精神障害、犯罪歴その他社会的差別の原因となる事項
- 勤労者の団結権、団体交渉その他団体行動の行為に関する事項
- 集団示威行為への参加、請願権の行使その他の政治的権利の行使に関する事項
- 保健医療又は性生活に関する事項
2008年 9月 1日 制定
2022年 4月 1日 改定
株式会社プロトソリューション
代表取締役社長 白木 享
沖縄県宜野湾市大山七丁目10番25号
【個人情報保護に関するお問い合わせ窓口】
当社の個人情報の取扱いに関する質問、苦情、開示請求、訂正、削除等のお問い合わせにつきましては、下記個人情報相談窓口までお知らせ下さい。
株式会社プロトソリューション 個人情報相談窓口責任者 新家 佳樹
個人情報の取り扱いについて
「個人情報の保護に関する法律」(以下「法」といいます)に基づき、株式会社プロトソリューション(以下、「当社」といいます)では、以下の事項を「公表」いたします。(「本人が容易に知り得る状態に置いている」こと、及び、「本人の知り得る状態(本人の求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む)」に置くことを義務付けられている事項を含む)
【1】個人情報の収集・利用について
当社のサービスをお客様がご利用になられる際、必要に応じてお客様の個人情報をお尋ねする場合があります。
当社が、お客様から個人情報をお預かりする場合は、当社のデジタルマーケティング事業、ITインテグレーション事業、ユーザメディア事業、コミュニケーションサポート事業、人材支援事業及びこれらに付随する業務を実施するために必要な範囲内で個人情報を収集・利用いたします。
【2】個人情報の利用目的の公表について
当社は、お客様から直接書面に記載された個人情報を取得する場合、その都度、あらかじめ個人情報の利用目的を明示し、本人の同意を得ることを基本といたします。また、その目的の範囲内で利用いたします。
それ以外で個人情報を直接取得する場合、又は間接的に取得する場合は、次の利用目的の範囲内で取り扱います。ただし、以下の6、7の場合は除きます。
情報の種類 | 利用目的 | |
---|---|---|
1 | ホームページ上等、一般公開された企業情報及び個人情報(代表者名を含む) | 経営者向け情報や当社新製品・サービス情報等をダイレクトメール又はメールにより不定期的に配信、お届けするため |
2 | 履歴書等、当社求人への応募者に関する個人情報 |
|
3 | 監視カメラにより記録する個人情報 |
|
4 | お取引先事業者の皆様(役員、社員等)に関する保有個人データ |
|
5 | 当社の従業員(パート、アルバイト、派遣社員、退職社員も含む)に関する保有個人データ |
|
6 | お取引先から委託を受けた個人情報の利用目的 | 委託を受けたデータ処理等の業務遂行のため |
7 | 合併、分社、事業の承継による個人データの取得 | 当社が他社との合併、他社からの事業継承、別会社への分社等により、個人データを取得した場合 |
【3】第三者への提供に関する事項
当社が取り扱う個人情報は、以下の場合第三者へ提供する場合があります。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意取得が困難な場合
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意取得が困難な場合
- 国の機関や地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める業務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意取得が当該事務遂行に支障になる場合
- 利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
- 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合
※なお、eの業務委託先へ個人情報を提供する場合、当社は業務委託先との間で情報の安全管理に関する契約の締結のほか、適切な監督を行ないます。
【4】個人情報の共同利用に関する事項
当社が保有している個⼈データについて、当社グループ各社において下記に定める共同利⽤を⾏う場合があります。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 共同して利⽤される個⼈データの項⽬ | 法人・団体名・氏名・電話番号・ファックス番号・電子メールアドレス・住所 |
2 | 共同利用者の利用目的 | 上記【2】個人情報の利用目的の公表について記載した内容と同様 (委託先から提供された個⼈情報を除く) |
3 | 共同利⽤者の範囲(共同利⽤するグループ会社の⼀覧) |
|
4 | 共同利⽤を⾏う個⼈データの管理について責任を有する者 |
|
【5】個人情報を提供されることの任意性について
お客様が当社に対し個人情報をご提供されることは任意です。
ただし、必要な項目をいただけない場合、各サービス等が適切な状態で提供できない場合があります。
【6】情報収集モジュールの利用
- 当社のウェブサイト及びサービスには、クッキー(Cookie)を、次の目的で使用することがあります。クッキーとはお客様がウェブサイト等をご覧になったという情報を、そのお客様のコンピューター(又はスマートフォンやタブレットなどのインターネット接続可能な機器)内に記憶させておく機能のことです。クッキーを利用することによりご利用のコンピューターのウェブサイト訪問回数や訪問したページなどの情報を取得することができます。なお、クッキーを通じて収集する情報には当社が「お客様個人を識別できる情報」は一切含まれておりません。また、お客様のブラウザの設定によりクッキーの機能を無効にすることもできます。クッキーの機能を無効にしても当社のウェブサイト及びサービスのご利用には問題ありません。
- お客様のウェブサイト及びサービスの利用状況を分析するため
- サービス向上、お客様のニーズに適したサービスの提供につなげるため
- 当社のウェブサイト及びサービスには、以下の情報収集モジュールが組み込まれています。これに伴い、以下のとおり情報収集モジュール提供者への利用者情報の提供を行います。これらの情報収集モジュールは、個人を特定する情報を含むことなくユーザー情報を収集し、収集された情報は、各情報収集モジュール提供者の定めるプライバシーポリシーその他の規定に基づき管理されます。
- 名称:Google Analytics
- 提供者:Google Inc.
- 情報の項目:お客様が閲覧した画面のページビュー数、インプレッション数、クリック数
- 利用目的:当社のウェブサイトの利用状況及び本ウェブサイトを含むサービスに関する広告効果等の情報の解析
- 提供者のプライバシーポリシー
https://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/ Google Inc.が随時提供するその他のURL
【提携先】
Google株式会社
クラウドサーカス株式会社
【7】安全管理措置について
当社は、個人情報の漏えい、滅失又は毀損などのおそれに対して、以下の安全対策を講じます。
組織的安全管理措置
- 取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報の取扱いに関する規程を策定
- 個人情報の取扱状況について、定期的な監査を実施。人的安全管理措置・従業者に個人情報の取扱いに関する定期的な研修を実施
物理的安全管理措置
- 個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施
- 個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、社内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、機器の暗号化又はパスワード制御を実施
技術的安全管理措置
- アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定
- 個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
外的環境の把握・個人情報を保管している以下の国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施
【保有個人データの保管国】
- 日本
- アメリカ
- Googledatacenter https://www.google.com/about/datacenters/locations/
【8】保有個⼈データまたは第三者提供記録の開⽰・訂正・利用停止等に関する請求について
当社の保有個⼈データまたは第三者提供記録については、ご本人様、ご本⼈が委任された代理⼈、又は、ご本⼈の法定代理⼈から請求があった場合のみ、利⽤⽬的の通知、開⽰、内容の訂正、追加⼜は削除、利⽤の停⽌、消去及び第三者への提供の停⽌(以下、開⽰等といいます)に遅延なく対応いたします。
※ただし、ご請求内容によっては開示等に応じられない場合がございます。その場合はその理由に関してもご回答いたします。
※ここにございます開示等の請求手続きは、お客様の個人情報の保護を図るため、及び法令等の変更に対応するため、内容を一部、改訂する場合がございます。開示等の請求をされる際には、その都度、本ページにてご確認をお願い致します。
開示等の請求に対する回答方法
申請者の申請書記載のご住所宛に書面又は電子メールなどの電磁的記録によって、あるいは申請書記載の電話番号に口頭によっていたします。
本人による 開示等の請求 |
開示等の求めを行う場合は、以下の書類をご準備いただき、配達記録郵便にてお送りください。
|
---|---|
代理人による 開示等の請求 |
開示等の求めを行う者が、法定代理人もしくは本人が委任した代理人である場合は、前項の書類に加えて、それぞれ下記の書類を同封ください。 【法定代理人の場合】
|
【送付先】
〒901-2223
沖縄県宜野湾市大山7丁目10番25号プロト宜野湾ビル
株式会社プロトソリューション 個人情報相談窓口責任者 宛
又は下記の「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。
【手数料】
個⼈データの開⽰:額⾯1,000円の定額⼩為替
個⼈データの消去・利⽤停⽌、訂正:無料
【9】個人情報に関するお問い合わせ・開示等請求窓口
保有個⼈データの取扱いに関するお問い合わせは、下記のお問合わせ先からお願いいたします。
株式会社プロトソリューション 個人情報相談窓口責任者宛