

OUR
CULTURE
CULTURE
当社では、信頼できる仲間と共に安心して働き、
一人ひとりが能力を最大限発揮できる環境づくりを大切にしています。
成長支援
-
内定者オリエンテーション新卒内定者向けに、座学研修やグループワーク、先輩社員との交流会を設け内定期間を充実して過ごせるよう工夫。 -
新卒スタートアップ研修業界や自社の理解促進・社会人基礎力の実践・IT技術研修など、各拠点に合わせた内容で基礎力を鍛える場を提供。 -
入社1~3年目フォローアップ研修変化する役割や悩みに合わせ研修を提供。キャリアデザインやビジネスマインドをテーマに理論と実践の融合機会を果たす。 -
次世代リーダー育成将来的に事業や仕組みのブレイクスルーを生み出せる人材の発掘と能力開発を図る研修。高い成長意欲を持った社員へ学びの機会を提供。 -
人材開発講話(沖縄)個人のタレント力向上を目指し、専門性の高い社員や役員がご自身のスキルや経験を講話形式で共有する機会を提供。 -
ジブンプレゼン(仙台)ITエンジニアによるプレゼンテーションを通じ、自身の付加価値を高めるためキャリアデザインにおけるリフレクションの場を提供。
休暇・手当・社内表彰
-
夏季休暇・年末年始休暇会社カレンダーに夏季・年末年始休暇を設定。 -
有給休暇(事後・時間単位取得)社員一人あたり年間消化数は12日。事後有給や時間単位で取得できる体制も整備され、病欠や子の看病・通院など様々なケースでの使用例がある。 -
産前産後休暇・育児休暇・介護休暇社員の様々なライフイベントや家族状況に応じた制度活用がなさている。特に男性の育児休暇取得率は44%と高い。 -
結婚・出産祝金社員が結婚、出産(ご自身または配偶者)した際には、結婚・出産祝金を在職年数に応じた額を支給。 -
マイホーム購入祝金社員が在職中に、マイホームを購入した際には、在籍年数に応じた額のマイホーム購入祝金を支給。多くの社員が利用している。 -
功績表彰特に功績を残した社員や永年にわたり貢献いただいた社員を、年間賞や永年勤続賞などで毎年表彰。 -
資格取得祝金・資格手当会社が取得を推奨する資格に対し、祝金・手当を支給。推奨する資格は業務に合わせ広域に及び、多くの社員が制度を利用している。 -
STAR TEAM顧客満足度の高いチームを社内で表彰するプロジェクト。高い品質を維持しお客様からの信頼を得続けるため半年に1度表彰を行う。 -
事業部達成賞メンバー一人ひとりが最大限の力を発揮しチーム全体で成し遂げた結果として表彰状が授与される。
社員コミュニケーション
-
Shine Star制度毎月活躍した社員を表彰する制度。社員同士で感謝の言葉を伝え、認め・称えあう制度として多くの輝く社員(Shine Star)を輩出。 -
懇親会・忘/新年会懇親会や忘新年会を会社イベントとして開催。業務以外でも社員間の交流の場を作りコミュニケーションの活性化を図る。 -
社内イントラ・社内報・タレントブック会社と社員を繋ぎ、社員一人ひとりにフォーカスするツールとして、社内イントラ(Pトラ)・社内報(PSプレス)・社員タレントブック(STAIR)を導入。 -
自由な服装スーツ姿にこだわらず、カジュアルな服装が認められている。個々の個性をタレント性と捉え推進する当社の特長の一つである。 -
スポーツチームの支援FC琉球(沖縄県)のスポンサードや楽天イーグルス(宮城県)のオーナーズクラブへ加入し、社員への観戦・ファンイベントなどの機会として還元。
認定・表彰、メディア紹介、地域への貢献
※各種認定については、本社所在地での登録のため「沖縄県」の名称となりますが、
全社での取り組みです。
-
ワークライフバランス認定仕事と生活の両立に積極的に取り組む企業として「沖縄県ワーク・ライフ・バランス企業」として認定(2011年)。 -
くるみん認定子育てサポート企業として、次世代育成支援対策推進法に基づく認定制度「くるみんマーク」を取得(2015年)。 -
えるぼし認定女性活躍推進企業として、2018年に女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし(3つ星)」を取得(2018年)。 -
健康経営の取り組みへの評価社員の健康増進を経営投資と考え、厚生労働省「ひやみかち健康経営宣言」へ参画(2019年)。河北新報社(宮城県)に取り組みを紹介される。 -
女性活躍推進への評価女性が働きやすい環境づくりを積極的に行う企業として、日本最大規模の女性アワード「JAPAN WOMEN AWARD 2019(企業部門第9位)」を受賞。 -
MaaSへの取り組み沖縄県の交通渋滞緩和、観光客の利便性向上、環境への配慮を目指す、ICTを活用したシェアサイクル事業「CYCY(サイサイ)」を展開。 -
SDGsへの取り組みSDGs達成に向けた取り組みを推進する企業として、「おきなわSDGsパートナー」として認定(2020年)。 -
専門学校講師、職業体験インターンシップ(仙台)専門学校と連携し実践的な教育機会を提供。その他、職業観の醸成やWebシステム/AI開発を題材としたインターンシップを開催。 -
小中学校でのIT業界講話(沖縄)働くことの楽しさやITを身近に捉えてもらうことを目的とし、ITツールの体験や職業人講話を提供。IT企業として社会貢献の方法を考え取り組む。
人事諸制度・キャリアパスイメージについて
人事諸制度
会社と個人の相互成長を促進させることを目的とし、「役割等級制度」「評価制度」「給与制度」を設けています。

キャリアパスイメージ
当社では、社員一人ひとりの「適性」「能力」「役割期待」等を考慮して、組織成果を最大化することを目標にするスペシャリスト職群の複線型のキャリアパスを導入(採用)しています。

1on1面談
個人のキャリアプランや能力開発について相互認識をするため1on1面談を実施しています。面談では、成長を助長するアドバイスだけでなく、互いの信頼関係を築くためのコミュニケーションを図ります。

全社の取り組み例です。各拠点で異なる取り組みもあるためまずはエントリーを!