作業の流れ
1. スプレットシート流し込み
↓
2. CSV形式に変換しワードプレスにインポート(一括登録)
↓
3. 一括登録したページのインポートできない部分を手作業で調整
↓
4. 更新ボタンを押しページ確認
1. スプレットシート流し込み

上記画像の①~⑤にあたる部分を流し込んでください。
URL: スプレットシート
「post_title」
タイトル部分になります。既存から取得
「post_excerpt」
ディスクリプション部分になります。既存から取得
「post_date」
投稿日時になります。制作スケジュールの「Y」列を確認して「YYYY/mm/dd」の形式で入れて下さい。稀に同じ日付の場合があるのでその場合「YYYY/mm/dd HH:ii」の形式にし、新しい方を遅い時間に設定して下さい。
「post_category」
カテゴリ部分になります。「ニュース」と子カテゴリである「プレスリリース」か「トピックス」のどちらかを入れて下さい(カンマ区切り)
「post_tags」
タグ部分になります。記事の内容を確認し適切なタグを入れて下さい(カンマ区切り)
※「#」は不要です。
2. CSV形式に変換しワードプレスにインポート(一括登録)
スプレットシートへの流し込みが完了したら、島袋の方でCSV形式に変換し、ワードプレスへインポート(一括登録)します。
3. 一括登録したページのインポートできない部分を手作業で調整

ワードプレスにログインし「ここをクリック」を押してください。
ログイン情報は個別でお渡しします。

順番に1ページずつ調整を行いましょう。

①~⑤にあたる部分はスプレットシートに流し込んだ箇所になります。
間違いがないか確認してください。
- ⑥パーマリンク(URL)部分になります。
「news/子カテゴリ/YYYYmmdd.html」として下さい。
「子カテゴリ」の部分には「press_release」か「topics」のどちらかを入れて下さい。 - ⑦メインコンテンツ部分になります。モジュールページを確認し、適切な組み換えで記事を組み立ててください。
- ⑧この記事のイメージ画像になります。本ページでは表示されませんが、一覧ページ、関連記事のアイキャッチとして表示されます。
4. 更新ボタンを押しページ確認

すべての作業が完了したら⑨「更新」を押ししてください。
「変更をプレビュー」をクリックしてページの確認を行いましょう。

②はctrl+uでソースを確認してください。
⑥はURL欄を確認してください。
⑧は本ページで確認することはできません。